柴山ロミオの記事
-
師走は今も昔もあわただしい…。平安貴族も芭蕉も12月は忙しかった!
ライフ
2015年12月09日
-
重曹を使って大掃除。チョイ足し “アロマ” で、いい香り !!
ライフ
2015年12月02日
-
マンボウが絶滅危惧種に !! 原因は “混獲” か ?
トピックス
2015年11月30日
-
さあ、雪だ。「ササラ電車」 出動開始 !! 北海道の市電の軌道を除雪します !!
トピックス
2015年11月29日
-
子どもを犯罪から守る “防犯標語”、「いかのおすし」。
ライフ
2015年11月27日
-
北海道でブリが豊漁 !? 海水温上昇で、とうとう北の海にもブリが…。
トピックス
2015年11月25日
-
鉄道の電化率が低い北海道に、来春から走る新しい電車、「はこだてライナー」 !!
トピックス
2015年11月19日
-
お赤飯に 「甘納豆」 ? 茶碗蒸しに 「栗のかんろ煮」 ? 北海道の不思議な甘いテイスト。
ライフ
2015年11月18日
-
シシャモが獲れない !! 北海道の 「鵡川ししゃも」、不漁でピンチ !!
トピックス
2015年11月13日
-
日本人が愛する 「ヒノキ風呂」。ヒノキが長持ちするのは、その、“いい香り” のおかげ !?
ライフ
2015年11月10日
-
「エゾリス」 「エゾシマリス」 「エゾモモンガ」 「エゾナキウサギ」。冬眠をするのはどれでしょう?
サイエンス
2015年10月30日
-
サンマよ、どこへ…。海水温上昇で漁場が釧路のはるか東へ移動。高値が続く庶民の魚…。
トピックス
2015年10月27日
-
北海道・和寒町の “カボチャの種” は、ポリポリ食べられる、はじめての国産 「ストライプペポ」 !!
グルメ
2015年10月20日
-
木とキノコの組合せは決まっている! 木と共生し森を守る「キノコ」の正体とは?
サイエンス
2015年10月13日
-
北海道の街路樹 「ナナカマド」。冬でも赤いままの実は、鳥たちの大切なごちそう !!
サイエンス
2015年10月12日
-
10月9・10日、紅葉が見ごろの阿寒で 「まりも祭り」。まりもを大切にするアイヌの人々の伝統儀式。
レジャー
2015年10月07日
-
初雪の日をあてる北海道の「雪虫」、その正体とは?
サイエンス
2015年10月06日
-
台風のニュースで耳にする 「ヘクトパスカル」。ひと昔前の 「ミリバール」 はどこへ…。
サイエンス
2015年09月28日
-
さわやかな香りでダイエット !! グレープフルーツの香りをかぐだけで脂肪を分解するなんて !!
ヘルス
2015年09月25日
-
9月23日、十勝の 「ヌーヴォー小麦」 解禁 !! 全国のパン屋で “新小麦パン”、一斉販売 !!
トピックス
2015年09月22日