柴山ロミオの記事
-
カラッと晴れない「蝦夷梅雨」。梅雨のない北海道もジメジメ…。
サイエンス
2016年07月10日
-
キツネとタヌキのうどんとそばが、京都と大阪で違いすぎる!
グルメ
2016年07月02日
-
五稜郭公園のお堀にブルーギル!? 外来種の駆除に釣り人が活躍中!!
トピックス
2016年06月25日
-
着雪するLED信号機に、ハスの葉の撥水構造を応用 !! 高校生がヨーグルトのフタで着想。
サイエンス
2016年06月18日
-
スルメイカ漁解禁!! 函館でコリコリのイカ刺しを食べよう!! 幻想的な漁り火も見ごたえあり!
グルメ
2016年06月06日
-
日本の東西南北4つの岬を踏破して「証明書」をもらおう!!
レジャー
2016年06月03日
-
“青いバラ”の花言葉が、「不可能」から「夢 かなう」に
サイエンス
2016年05月28日
-
五稜郭公園の藤棚が見ごろ !! 植物の開花、動物の初鳴きを観測し、気象状況を知る
サイエンス
2016年05月23日
-
300年前、華氏温度の提唱者が「水銀温度計」を開発した!!
サイエンス
2016年05月14日
-
長距離を走るとお腹が痛くなるのは、なぜだろう ?
ヘルス
2016年05月08日
-
冷害に強いアスパラガス栽培は北海道から始まった !!
グルメ
2016年05月07日
-
満開の桜の下でジンギスカン !? 羊の肉を食べながらの “お花見” が北海道流 !!
ライフ
2016年04月29日
-
盲導犬ができることって、こんなにたくさんあるのね !! 4月27日は 「国際盲導犬の日」。
ライフ
2016年04月27日
-
稲の若苗が伸び、田植えの準備が始まるころ。七十二候 「霜止出苗 (しもやみて なえいずる)」。
ライフ
2016年04月25日
-
タラバガニはカニじゃない !? 名前に 「カニ」 がつくけど、ヤドカリの仲間だったなんて…。
サイエンス
2016年04月13日
-
無理矢理感たっぷりの、北海道の難読地名。アイヌ語由来の地名に、この漢字をあてるのか !!
ライフ
2016年04月11日
-
北海道はデッカイ !! 面積は九州の2倍以上。函館-札幌は車で4時間。意外と広いのね…。
ライフ
2016年03月29日
-
新函館北斗駅がある北斗市の特産物は “ホッキ貝”。ゆるキャラ 「ずーしーほっきー」 が、キモかわ~!
レジャー
2016年03月28日
-
冬のニセコはまるで外国 !! 世界一の雪質を求め、各国のスキーヤーが集まる。日本人はどこ ?
レジャー
2016年03月16日
-
やき鳥といえば豚串? 五稜郭駅に五稜郭がない? 銭湯は温泉。函館がどつく?。函館の小ネタを紹介!!
レジャー
2016年03月14日