ホシナ コウヤの記事
-
梅雨末期に花開く……ネムノキの夢幻の境地
ライフ
2019年07月20日
-
世界の実在を賭けての不可知なるものとの戦い。6月30日「アインシュタイン記念日」
ライフ
2019年06月30日
-
夏至と関わりの深いホタル。その名をいただく美しい山野草を探してみませんか?
サイエンス
2019年06月21日
-
入梅そして「傘の日」。梅雨といえばあの花!の意外なシンデレラストーリー
ライフ
2019年06月11日
-
あの名湯の町も生み出した!近代日本を地味に支えた「上総掘り」は未来も築く?
ライフ
2019年06月03日
-
5月29日は「こんにゃくの日」。和食きっての怪優?コンニャクパワーを見直しましょう
トピックス
2019年05月29日
-
奇跡の再生力!イモリが「袖ふる」季節です
サイエンス
2019年05月17日
-
母親が食べると目と肌のきれいな子が生まれる…?アワビ伝説の真相とは
グルメ
2019年05月12日
-
遂に待望のリニューアルオープン!国立歴史民俗博物館・新第一展示室は迫力満点
トピックス
2019年05月02日
-
斑鳩はなぜ「いかるが」なのか?古代ミステリー、七十二候「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」
ライフ
2019年04月25日
-
「もののあはれ」川端康成が憧れた究極の聖性とは?4月16日「康成忌」
ライフ
2019年04月16日
-
次世代の水辺の主役候補、オオバンってどんな鳥?七十二候「鴻雁北(こうがんかえる)」
サイエンス
2019年04月10日
-
新元号「令和」。平成「ナガミヒナゲシ騒動」と大伴旅人の描いた楽園を思う
ライフ
2019年04月04日
-
雷、上から落ちるか下から昇るか?七十二候「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」
ライフ
2019年03月31日
-
七十二候に忍び込んだ五節句をさがせ!七十二候「桃始笑(ももはじめてさく)」
ライフ
2019年03月10日
-
早春の風は思春期のゆれる心。「早春賦」そしてもう一つの「菜の花忌」
ライフ
2019年03月02日
-
千変万化の尻尾のかたちはネコと人との絆の証。2月22日「ネコの日」
ライフ
2019年02月22日
-
平成時代が終わろうとする今、戦後日本を魅惑した「司馬史観」をのぞいてみませんか?
ライフ
2019年02月16日
-
2月9日は「フグの日」。猛毒と美食の危険で甘い関係とは?
トピックス
2019年02月09日
-
「鬼」は一体どこにいる?大メジャー妖怪「鬼」の不思議
ライフ
2019年02月03日