冬将軍 シベリアへ帰還 短時間のドカ雪の後は雪崩や融雪災害 花粉の本格飛散に注意 02月25日18:05 このあとの北陸地方は、今週末の3月2日(日)頃をピークに暖気優勢となる見込みです。寒波がもたらした積雪は、時間とともに重く硬く滑りやすく変わっていきます。屋根か...
今季最長の寒波再び 三連休の24日頃まで影響長期化 北陸は低温・警報級大雪に警戒 02月18日16:21 今回の寒波は、強弱を付けながらも、三連休最終日の24日頃まで続く見込みです。地上付近の寒気レベルは立春寒波の時よりも強い時間が長い予想で、平地でも新たな積雪は解...
北陸 17日~強烈寒波 10年に一度の大雪が今月2度目 JPCZの強雪に厳重警戒 02月12日14:00 モノトーンに薄紅。富山県高岡市では一部で早咲きの梅がほころんできましたが、17日頃からの北陸地方は、再び「10年に一度の低温や大雪」となる可能性が高まってきまし...
北陸 春一番の翌日~今季最強・最長の立春大寒波襲来 平地も100cm超えのドカ雪 02月03日17:57 きょう2月3日は、北陸地方で「春一番」を観測しましたが、このあと文字通りの立春大寒波が襲来するでしょう。JPCZの強雪帯が南北にうねりながらも北陸を指向する予想...
3日立春~今季最強最長の寒波襲来 北陸 大雪リスク急激に高まる 影響長期化 01月30日15:47 2月3日は二十四節気の立春ですが、気圧の谷の通過後は冬型が強まり、今季最強で概ね一週間程度の最長の寒波が襲来するでしょう。大雪リスクが急激に高まり、積雪は解けに...
北陸 18~19日は冬型緩む 凍える夜に金星・土星が最接近 冬のトライアングルも 01月17日18:17 18日(土)~19日(日)は、北陸西部(三県)を中心に穏やかに晴れる見込みです。18日(土)夜もこの時期としては貴重は星空を堪能出来そうです。ただ、朝晩は山沿い...
7日夜~寒波到来 JPCZの強雪帯が北陸を指向 平地も警報級大雪か 高波にも警戒 01月06日15:48 このあと、7日(火)夜頃から、西回りで強い寒気が流れ込み寒波到来となるでしょう。北陸上空にも今シーズンこれまでで一番強い寒気が流れ込み、9日(木)頃を中心に広い...
北陸 23日にかけて冬型強まる 山沿いを中心に警報級大雪か 高波にも警戒 12月20日17:44 22日~23日にかけての北陸地方には、今シーズンこれまでで最も強い寒気が南下。平地で大雪はない見込みですが、初積雪となる所もあるでしょう。新潟の山沿いを中心に大...
北陸1か月予報 12月中旬頃から平地でも本格的な積雪か その後も寒波襲来の予想 11月29日10:59 この先、冬型の気圧配置が強まりやすい時期があり、12月中旬頃からは、強い寒気が南下、北陸の平地でも降雪となり、積雪する所がありそうです。今冬の日本海の海面水温は...
北陸 30日頃まで寒冷渦の影響で非常に不安定 冬型継続で警報級大雨 土砂災害警戒 11月27日14:13 北陸地方では、30日(土)頃にかけて、上空の寒気の影響で大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意して下さい。平地での降水の主...
冬の北陸路 車の冬支度は? 関東や近畿方面から北陸管内に入る一般ドライバーも必見 11月16日10:36 北陸地方では市街地でも紅葉の色づきがかなり進んでいる所があり、冬の足音は徐々に近づいています。最新の1か月予報では、平野部で積雪が見込まれるのは12月上旬以降と...
季節のバロメーター「立山の初冠雪」大幅に遅れる 冬の降雪量との関係は 10月31日14:49 立山の初冠雪の平年日は10月12日。2023年は同月8日、2022年は同月6日に観測されていますので、本年は大幅に遅れて11月にずれ込むことが確実となっています...
27日投票日の北陸 天気の風は穏やか その後台風21号が北陸接近も 荒れた天気に 10月25日17:35 27日の投票日の天気は西からゆっくり下り坂でしょう。雲が多く天気はすっきりしませんが、日中は雨や風が強まることは無く、天気の風は穏やかでしょう。過ごしやすい気温...
北陸の冬 ラニーニャか平常年かは50対50 北極振動 海水温やJPCZの動向が鍵 10月23日16:36 今冬は、ラニーニャ現象の特徴が現れつつあるものの、発生には至らない可能性も出ています。12月~2025年4月の期間では、ラニーニャ現象が発生する確率と平常の状態...
秋は霧の季節 霧日数は長期的に減少傾向 地球温暖化や都市化による気温上昇が一因か 10月20日10:40 霧は秋の季語であり、秋に多く見られます。これからの時期に発生しやすいのは、移動性高気圧に覆われて夜間に良く晴れ、放射冷却によって地表付近の熱が奪われることによっ...
北陸 19日は能登で激しい雨や雷雨 豪雨の被災地で土砂災害に注意・警戒 10月17日15:55 19日(土)は、前線の通過に伴い北陸地方の広い範囲で雨が降り、雨脚が強まるでしょう。被災地の能登でも、激しい雨や雷雨となり荒れた天気となる見込みです。土砂災害や...
秋も花粉症 原因植物は身近な草木 屋外が快適な陽気になるこの時期は特に注意 10月09日10:53 花粉症は秋にも発症することがあります。その原因物質は、ブタクサやヨモギなどのキク科の植物の花粉です。川の土手沿いや空き地など皆さんにとても身近な環境に多く植生し...
紅葉前線 立山室堂平は今が色づきのピーク 標高の高い所から徐々に進行中 10月03日11:40 北陸地方の平均気温は、今夏(6~8月)・9月ともに平年よりかなり高くなりました。10月の平均気温も、平年より高めの傾向が続く見込みで、紅葉の色づきは各地で平年よ...