優雅なティータイムを自然の中でいかが?もちろん自宅でも!

お食事系?意外に何にでも合います!

レシピ〈1〉

<材料>およそ8個分
強力粉 300g
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 15g
グラニュー糖 60g
塩 小さじ1/2
無塩バター 150g
卵 2個
ヨーグルト(プレーンタイプ) 60g
生クリーム 30g
打ち粉、表面に塗布する牛乳 適量
<作り方>
1. バターは室温に戻して柔らかくしておきます。
2. ボウルに卵、ヨーグルト、生クリームを入れて混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やしておきます。
3. 別のボウルに、強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖、塩を入れて、泡立て器などでさっと混ぜ合わせたら、ザルなどでふるいます。
4. 3.に柔らかくしたバターを加えて、ゴムベラの背などでボウルに押し付けるようにしながら、粉類とバターを混ぜます。
5. 冷蔵庫で冷やしておいた2.を加えて、スケッパーで切るように手早く水分を粉類に行き渡らせます。
6. 手で生地をぐっと押すようにして、生地をひとつにまとめ、冷蔵庫で3~6時間ほど生地が馴染むように休ませます
※キャンプ場などの屋外に持ち出す際には、クーラーボックスなどでしっかりと冷えた状態を保ってください。
★以下は、実際に食べる際のアウトドアでの作り方の続きとなります。
7. ダッチオーブンの底にオーブンシートを敷きます。※敷き網がある場合は網の上にオーブンシートを敷きます。
8. 冷えている生地を取り出し、まな板に打ち粉をふって、生地の端、それぞれ3〜5mm程度を切り落とし、その後、8等分になるように十字に生地を切り分けます。切り落とした生地はまとめて丸めておきます。
9. ダッチオーブンに生地を並べて蓋をし、上下から弱火の加熱で40分ほど焼きます。敷き網を利用した際は、弱目の中火で上下から20分ほど加熱します。
10. 焼き上がったら、ケーキクーラーや網の上に置き、粗熱をとったら完成です。
時間経過とともに変化する食感を比べてみるのもおすすめです。
豪華な気分で、リラックスタイムを

レシピ〈2〉

<材料>およそ1L冷水筒1本分
オレンジ 1個
キウイ 2個
りんご 1個
バナナ 1本
パイナップル缶 1/3量
砂糖 500g
<作り方>
1. オレンジは皮を剥き、房を残すように切り分け、薄皮と種を除いて、半分程度の大きさに切ります。キウイはヘタを除いて、皮を剥き、2~3cmの角切りにします。りんごはしっかりと洗って、2cmの厚さで水平に切り、種を中心に8等分になるように放射状に切り分けたのち、種の部分を除きます。バナナは皮を剥いて、縦半分に切ったのち、3cmの厚さの半円に切り分けます。パイナップル缶のパイナップルはシロップを軽くきり、適当な大きさにしておきます。
2. 冷水筒に切り分けたフルーツを種類が偏らないように入れていきます。
3. 上から砂糖を入れて蓋をしっかりとしめて上下に優しく2、3度振り、寝かせます。
※この状態で外に持ち出すことができます。過度な振動に気をつけて、直射日光が当たらないよう、『冷暗所』のような状態で置いておくのがベストです。
4. 途中2度ほど、空気を抜いて、再びしっかりと蓋を閉めて、優しく揺すってください。
5. およそ1日経って果物から水分が出て、砂糖が溶けていれば完成です。
