tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    春「土用」を迎えました。えっ! 春にも土用があるの?「土用」って何?

    ライフ

    春「土用」を迎えました。えっ! 春にも土用があるの?「土用」って何?

    桜の実を啄むムクドリ

    「土用」といえば夏に迎える「土用の丑の日」がよく知られています。「鰻を食べる日」と食べ物と結びつけられているのも、夏の「土用」がもてはやされる由縁でしょう。暑い夏を乗り越える力をつけるため、また夏に閑古鳥が鳴く鰻屋を助けるために平賀源内が仕掛けたアイデア、などあれこれと理由を取りざたされるほど夏の「土用」は浸透しています。
    実は「土用」とは、春夏秋冬の四季それぞれに割り当てられた、通年の時季のひとつなのです。ちょっと複雑そうですが日本の暦を繙いて「土用」の姿を明らかにしていきましょう。

    関連リンク

    風を感じ、空気を味わい季節とともに日々を生きる。 『歳時記』を開けば、先人たちが残した季節のことばに溢れています。 一つづつ味わっていけば、毎日が素敵なひと時になっていきますね。

    最新の記事(季節・暮らしの話題:ライフ)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 12日01:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)