冬の高速料金割引はドラ割「ウィンターパス」首都圏・仙台・新潟出発なら必見!PR

志賀高原 焼額山スキー場
このところ、多くのメディアで物価高騰に伴うリフト券の価格上昇が取り沙汰されていますが、この冬は交通費を圧縮することで、お得なスキー&スノボ旅を満喫してみませんか?
首都圏・新潟・仙台とスキー場往復の高速料金がお得!

妙高 杉ノ原スキー場
ETC搭載車なら事前の申し込み不要で、ある意味、自動的に割引されるため、もっとお得な高速料金プランがあることに気づいていない方が多いのではないでしょうか。
ですが、ちょっと考えてみてください。スキー&スノーボード向けの新プランをわざわざ作っているのに、それが通常のETC割引よりもお得感がないわけがないですよね!(走行距離が短いと「ウィンターパス」を使用したほうが高くなる区間がほんの一部ですがあるので注意は必要です)。
今回は、じつはとってもお得なドラ割「ウィンターパス」を徹底的に紹介していきます。

ロッテアライリゾート
発着エリアも目的地エリアも、そのエリア内であれば、どこで乗り降りしても適用されます。たとえば、白馬・志賀・妙高プラン(首都圏発着)を利用する場合、行きは関越道 練馬ICから上信越道 妙高高原ICまで。帰りは上信越道 新井スマートICから関越道 三芳スマートICまでといった形で、行きと帰りの乗降ICが違っても選択プランの発着・目的地エリア内であれば大丈夫。
初日は妙高高原ICから約5kmの「妙高 杉ノ原スキー場」、翌日は「ロッテアライリゾート」で滑って、そこから約8kmの新井スマートICを利用。本当は練馬ICが最寄りだとしても、渋滞回避のために三芳スマートIC下車もOKという、使い勝手のよさも魅力的です。
■NEXCO東日本 ドラ割「ウィンターパス」詳細はこちら
練馬IC→妙高高原IC・新井SIC→三芳SIC利用で最大3,420円もお得!

ロッテアライリゾート
通常、練馬IC→妙高高原ICが6,040円、新井SIC→三芳SICが6,080円で、往復12,120円。ウィンターパスを利用すると8,700円なので、3,420円も割引されます。
なお、ETC割引には「休日割引」「深夜割引」があり、いつ行くかで割引額は変わりますので、NEXCO東日本「ドラぷら」サイトで、出発日や時間などを考慮して、通常価格がいくらかを把握してから利用するようにしましょう。

妙高 杉ノ原スキー場
ETCカード情報は事前にメモしておくとよりスムーズに申し込みができます。ちなみに、当日でもスマホで簡単申し込みができるのはありがたいですね。
申し込みが終わったら、あとは情報を入力したETCカードを使って、定められた発着エリアと目的地エリアを往復するだけです。
■NEXCO東日本 ドラ割「ウィンターパス」詳細はこちら
東北・栃木・群馬・新潟・長野など、目的地は全8エリア

志賀高原 焼額山スキー場
なお、首都高速道路(首都高)や東京外環自動車道(外環道)は対象外となりますので、注意が必要です。
一方の目的地エリアは「湯沢・沼田・水上」「白馬・志賀・妙高」「菅平・軽井沢」「蔵王」「猪苗代・磐梯」「那須・塩原」「安比・八幡平」「夏油」の全8ヶ所。
発着エリアと目的地エリアの組み合わせで、計19プランが用意されています。各エリア内のインターチェンジについては、ウィンターパス公式サイトを参照ください。

ロッテアライリゾート
利用方法も優待券の画面やお申し込み完了メール画面を提示するだけと、いたって簡単。
そのほかにも、利用後にアンケートに答えると抽選でプレゼントがもらえたり、2023年3月31日までは平日のみの利用期間で申し込みのうえ利用した場合、ETCマイレージサービスのポイントが15%追加付与されたりとお得がいっぱい!
高速道路料金割引だけでなく、様々な特典や懸賞キャンペーンなどもあるウィンターパス、これはもう、利用しない手はないですね。
■NEXCO東日本 ドラ割「ウィンターパス」詳細はこちら