全国の今見ごろの名所・桜スポット(散り始め) 2025
地域を選択
全国の今見ごろの名所・桜スポット
-
松代城跡長野県
散り始め
見頃:4月中旬~4月下旬
真田十万石の城下町、松代にあるサクラの名所。城郭・周辺に約100本のサクラが咲き、幕末の風情を堪能できます。
- 夜桜
-
荒神山公園長野県
散り始め
見頃:4月中旬~4月下旬
約35haの広い敷地に860本のサクラが植栽され、長い期間楽しむことができます。特にたつの海周辺のコヒガンザクラが水に映る姿は幻想的で、絶好...
- 夜桜
-
醒井養鱒場滋賀県
散り始め
見頃:4月上旬~4月中旬
家族連れに人気の行楽地です。また、景勝地としても知られ、サクラをはじめ四季折々の美しさが人々の心を魅了します。【料金備考:4/1からの料金】
-
高遠城址公園長野県
散り始め
見頃:4月上旬~4月中旬
タカトオコヒガンザクラの花形は、やや小ぶりで赤みを帯び、その可憐さと規模の大きさは古くから「天下第一の桜」と称されています。「桜の日本三大名...
- 夜桜
- 桜祭り
-
淡墨公園岐阜県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
根尾谷淡墨ザクラは、日本三大桜の一つで、国の天然記念物に指定されています。継体天皇お手植え伝説のある、樹齢1500余年を誇る一本桜で、蕾のと...
- 夜桜
-
亀山公園福井県
散り始め
見頃:4月上旬~4月中旬
大野市のシンボル越前大野城がそびえる亀山公園は、遊歩道が整備されていて、お散歩をしながら、サクラを楽しむことができるスポットです。
-
松岡公園福井県
散り始め
見頃:3月下旬~4月中旬
松岡公園は、多くの古墳群・遺跡等に密接な繋がりを持っている自然に囲まれた風致公園であり、季節を感じることができるみどり豊かな憩いの公園です。
- 夜桜
-
吉野瀬川の桜並木福井県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
太田橋から野上橋までの約2kmにわたる桜並木で、約1000本のサクラを楽しむことができます。越前市を代表するサクラの名所です。
- 夜桜
- 桜祭り
-
城山公園富山県
散り始め
見頃:4月上旬~4月中旬
公園中央の池と芝生野外ステージを囲むように、ソメイヨシノが咲き誇ります。4月上旬には桜まつりが開催されます。
- 夜桜
-
能登さくら駅(能登鹿島駅)石川県
散り始め
見頃:4月上旬~4月中旬
能登鹿島駅には「能登さくら駅」の通称があり、春には100本のサクラがトンネルを作って降り立つ人々を華やかに出迎えます。
- 夜桜
※桜の状態は、20日現在の情報です。