tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    江戸の職人の小腹を満たしたおそば、ロシアで愛されるそば粥。日本と世界のそばあれこれ

    グルメ

    江戸の職人の小腹を満たしたおそば、ロシアで愛されるそば粥。日本と世界のそばあれこれ

    高地や寒冷地でも生育するそば。写真はロシアの「カーシャ」(そば粥)

    夏そば、秋そばがあるなか、味、 香り、色に優れ、珍重される「秋そば」。
    ざる、もり、天ぷらそば……と、私たちの生活に身近な「そば」ですが、原産地はシベリアから中央アジア。
    縄文時代にはすでに日本に伝来していたと言われ、そばによる町おこし、村おこしも盛んです。
    生育期間が短く、干ばつにも強いそばは、救荒作物として人びとの命を救い、今日では生活習慣病を予防する食品としても注目を集めています。
    ── 秋の気配が深まり、美味しいおそばが恋しくなる季節。そんなそばにまつわるお話を集めてみました。

    関連リンク

    ライター。東京在住。広告代理店などを経てフリーに。教育や語学、キャリア、進学、サイエンス、生活の雑学、ライフスタイルなどをテーマに、雑誌や広報誌、ウェブなどの記事を手がけています。街歩きが好き、馬が...

    最新の記事(季節・暮らしの話題:グルメ)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 21日10:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気