白砂糖の代わりに使いたい!美容と健康に嬉しいおすすめの甘味料4選
私達の食生活に欠かせない甘味料。美味しくてヘルシーな甘味料をPICKUP♪
身体のことを考えると、日常的に摂取するものだからこそ糖分以外の栄養素を含む甘味料等も上手く活用したいものですよね。今回は美容と健康に嬉しいおすすめの甘味料を4種類ご紹介します。
【参照】独立行政法人農畜産業振興機構
【参照】食品成分データベース
ほんのり芳ばしい香りが魅力的!『黒砂糖』
どこか懐かしい、ホッとする甘さ。
特にカルシウムの含有量に関しては白砂糖の約240倍以上!骨の代謝をサポートするマグネシウムやリンなどもわずかながら含まれているので成長期のお子さんにはもちろん、骨密度が低下しやすいご年配の方にも最適な甘味料です。ただし、サトウキビには身体を冷やす作用があるため摂りすぎには十分注意しましょう。
【参照】沖縄県黒砂糖協同組合 沖縄県黒砂糖工業会
【参照】食品成分データベース
【参照】goo いまトピママ
【参照】健康長寿ネット
腸内環境を整えるオリゴ糖入り。『てんさい糖』
幅広く活用できる万能調味料。
また、お腹に優しい『オリゴ糖』が多く含まれている他、白砂糖よりもGI値が低く(※白砂糖が109に対し、てんさい糖のGI値は65)血糖値の上昇が穏やかになりやすいです。
血糖値が穏やかになると肌や髪のツヤを減らす『糖化』という現象を防ぐと言われているため、てんさい糖は特に美容面が気になる方におすすめの甘味料です。
【参照】ベジウェル
【参照】Sweeten the Future(カンロ株式会社)
【参照】大正製薬
蜜蜂が生み出した天然のスーパーフード『はちみつ』
食べるサプリと言われているほど栄養価抜群!
短時間でエネルギーに変わる『ブドウ糖』『果糖』を含むハチミツは朝食にぴったり!トーストに塗ったり、ヨーグルトに加えて食べることで目覚めたばかりの脳と身体にスイッチを入れることができます。
その他、疲労回復をサポートするビタミンや血液・骨など体作りに欠かせないミネラルなどの成分も含まれています。
【参照】食品成分データベース
【参照】西日本新聞me
【参照】食と健康のWebメディア Well Being
【参照】ワイルドツリー
カナダの名産品『メープルシロップ』
美しい琥珀色で豊かな風味の甘味料です。
また、メープルシロップは他の甘味料に比べて低カロリーで抗酸化物質のポリフェノールや亜鉛、カリウムなどの栄養素が含まれていたりとまさに良いことづくめ!色の透明度や風味によって5つのグレードに分かれており、中でも火を通す料理には色が濃く味が濃厚な『アンバー』が特に向いていると言われています。
【参照】森永製菓
【参照】一般財団法人日本educe食育総合研究所
【参照】食品成分データベース
栄養たっぷりの調理法で心も体も笑顔になろう!