家に居ながらにして旅気分!駅弁お取り寄せで楽しんじゃおう

現地の景色を見ながら食べるのもオツですが、おうちで楽しめるものを選んでみました。思い出のあるものや、ゆかりのある土地のもの、お気に入りのもの、行ってみたい場所のものなど、みなさんは何が頭に浮かびますか?食べながら、いろいろな話に花を咲かせて、楽しんでくださいね。
駅弁記念日とは

<北海道>いか飯

※画像はイメージです
うるち米ともち米を合わせたものを生イカの胴に詰めて、甘辛く炊いたもの。通信販売は弁当ではありませんが、真空パックのレトルトになっています。お酒のつまみにもおすすめです。
株式会社いかめし阿部商店
北海道茅部郡森町御幸町112
TEL : 01374-2-2256
公式ホームページは こちら
※詳細は公式ホームページにてご確認ください。
<富山>ます寿司

ますのすし本舗 源(みなもと)
富山県富山市南央町37-6
TEL : 076-429-7400
公式ホームページは こちら
※詳細は公式ホームページにてご確認ください。
<兵庫>たこ飯

明石のタコは丸々としていて、甘味が強く、美味しいですよ
株式会社 淡路屋
神戸市東灘区魚崎南町3-6-18
TEL : 078-431-1682
公式ホームページは こちら
※詳細は公式ホームページにてご確認ください。
そのほか

1958(昭和33)年に、益子焼の土釜に入った駅弁として販売されました。温かいまま食べられるこのお弁当は、当時とても画期的で、様々なメディアに取り上げられ、爆発的な人気に。本店はJR信越本線横川駅にあります。お取り寄せはできませんが、購入できる場所が複数ありますので、機会があればぜひ、食べてみてくださいね。
株式会社荻野屋
群馬県安中市松井田町横川399
TEL : 027-395-2311
公式ホームページは こちら
<神奈川>崎陽軒 「シウマイ弁当」
1954(昭和29)年にシウマイを作っていた崎陽軒が弁当の販売を開始しました。「冷めても美味しい」弁当として知られています。また、収集家もいるという、陶器のお醤油入れの「ひょうちゃん」も現在は3代目。48種(大・小を合わせ96種)が「昔ながらのシウマイ」「特製シウマイ」の箱に入っていますので、気になる方はお弁当と一緒に楽しんでもよいかもしれませんね。期間と地域限定でお弁当の宅配を行なっています。
株式会社 崎陽軒
横浜市西区高島2丁目13番12号
TEL : 045-441-8811
公式ホームページは こちら
※記載内容は変更等の可能性がありますので、詳細は公式ホームページにて必ずご確認ください。

好きな駅弁を探してみるのも楽しそうですね
今日は何の日