季節・暮らしの話題(tenki.jpサプリ・トピックス)
- 気象予報士の解説
- 季節・暮らしの話題
最新の記事(トピックス)
-
「ジメ暑」に食べたくなる夏の定番スイーツといえば? 実は、意外に奥深いかき氷の世界
2015/08/18
-
暑い時には怪談を── 落語と幽霊の怖い関係
2015/08/17
-
壮大なる都市実験の百年、「永遠の森」と国立競技場
2015/08/17
-
「ジムノペディ」だけではない!夏こそ聴きたいエリック・サティの魅力
2015/08/16
-
精霊の供養、豊作祈願、さらには娯楽や観光資源として……「盆踊り」にこめられた人びとの想い
2015/08/15
-
ちょっと気が早すぎ⁉ 来年の今日(8月11日)は、8月初となる国民の祝日「山の日」です!
2015/08/11
-
18世紀中頃に始まった海水浴は、そもそも医療目的だった!? 意外と知らない海水浴場の歴史
2015/08/08
-
夏が涼しい北海道に 「ちょっと暮らし」。一番人気の“釧路”で避暑のすすめ。
2015/08/07
-
8月7日は七夕の中暦。日本三大七夕祭り「仙台七夕まつり」も開催中。月遅れの七夕祭りが多いワケは?
2015/08/06
-
さあ、いよいよ夏の甲子園が開幕! そこで気になる「かちわり氷」人気の秘密とは?
2015/08/05
-
「とりあえずビール」は正しかった!シャンパーニュからキールまで、夏の食前酒は食欲増進の効果あり
2015/08/01
-
「炎昼、片蔭、ひまわり、夕立、雷、短夜」……夏真っ盛り!「ジメ暑」の“8月”を詠んだ詩歌へのいざない
2015/07/31
-
古代メソポタミア人も重用! エベレスト登山隊の疲れも癒した「ミント」の話あれこれ!
2015/07/30
-
意外と知らない⁉ 成長期のひまわり、成熟期のひまわりそれぞれの、太陽との不思議な関係!
2015/07/28
-
自販機あるある。10円玉23枚で、230円の切符を券売機で購入できない不思議と、進化形自販機のいま
2015/07/26
-
自販機あるある。硬貨や紙幣を何度投入しても、釣り銭口に戻ってきてしまう不思議
2015/07/25
-
夏休み突入のこの機会に考えよう。「本当に必要ですか!? 夏休みの宿題」
2015/07/22
-
夏休みの風物詩「ラジオ体操」が消える!? 急加速する子どもたちのラジオ体操離れ
2015/07/21
-
進化形ステイショナリーが続々誕生する中、あなたはどうやって文字を訂正していますか?
2015/07/19
-
簡体字、繁体字、そして日本の漢字。この違い、わかりますか?
2015/07/18