萩藩主毛利家墓所(香山墓所)
評価 0.0口コミ0件
山口県山口市香山町 (香山公園内)
山口市の香山墓所は、萩市に所在する、旧天樹院、大照院、東光寺毛利家墓所と共に、長州36万石の藩主毛利家の墓地です。この墓所には、13代藩主、毛利敬親と夫人、さらに毛利家の歴代諸霊の墓計7基と初代秀就の母周慶寺殿、その他の墓が残っています。中...
今週末の天気
ナイスビューパーク風車
山口県下関市彦島迫町6-1-40
彦島大橋そばの響灘に面する高台に「ナイスビューパーク風車」があります。風車塔「ひこしま風丸くん」は彦島のシンボル的な存在。建物も、サイロのようなレンガ風で、親しみやすい雰囲気です。建物のすぐそばには休憩所があり、ゆっくりと日本海の景色などを...
酒樽墓
山口県萩市下田万
珍しい酒樽の形をしたお墓で「浮舟庵の墓」と呼ばれています。「浮舟庵独醒風土・安永の秋、友人某」と書かれており、酒好きながら働き者で村人のお手本のようであった「五郎太」という武士のものと伝えらています。 また、このお墓の周りを右へ3回周り、南...
木造釈迦如来坐像(木喰五行上人)
山口県萩市中小川
江戸時代の木造彫刻家である木喰五行上人(1718年~1810年)の木彫りの彫刻です。総高135.2cm、光背56cm、台座66cmのマツの大生木に直接刻んだものを切り取っています。木喰五行上人は、全国を遍歴して修行した遊行僧(ゆぎょうそう)...
上盛山
山口県熊毛郡上関町長島
長島の最高峰で標高314mあります。以前は神山と呼ばれていました。山頂の展望台からの眺めは360度のパノラマの絶景が楽しめます。天気がいい日には遠くに四国佐田岬、九州国東半島が見渡せます。 眼下に見渡せる島は古代日本の雰囲気をかもし出して...
柳井白壁の町並み
山口県柳井市古市・金属周辺
柳井市・古市金属地区は、200mに渡り白壁と格子窓の江戸時代の商家が立ち並び「白壁の町並み」と呼ばれています。昭和59年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。町並みの中には、「甘露醤油資料館佐川醤油蔵」や「商家博物館むろやの園...
巖流島連絡船
山口県下関市南部町 下関唐戸1号桟橋(下関グランドホテル横)
関門海峡に浮かぶ小さな島は、佐々木小次郎と宮本武蔵の決闘の場・巌流島として有名です。正式名称は「船島」ですが、宮本武蔵が「巌流」を名乗っていたことから巌流島と呼ばれるようになりました。 巌流島へは下関、及び門司港発着の航路があります。特別...
貸切観光船・遊覧船(関門汽船)
山口県下関市あるかぽーと1-15
下関・唐戸と北九州・門司港のどちらからも発着可能な貸切遊覧船があります。跳ね橋や巌流島、関門橋などへの遊覧を楽しむことができます。ご予約による貸切チャーター便で、運航は随時。30分~40分のコースとなっています。希望によっては北九州の工場地...
とことこトレイン
山口県岩国市錦町広瀬7873-9
とことこトレインは、鉄道が走る予定だった跡地を走行する観光用トロッコ遊覧車です。錦川清流線・錦町駅から雙津峡温泉駅までの約6キロをゆっくりと走行します。錦町駅を出発して最初のトンネル「きらら夢トンネル」には、6色(赤・青・黄・緑・白・ピンク...
錦帯橋遊覧船
山口県岩国市岩国
「錦帯橋」は、季節折々の風情ある景色を楽しめる名所として知られています。季節によって、遊覧のコースをご用意していますので、それぞれの風物詩を存分にお楽しみいただけます。 春は、錦帯橋の周辺に桜が咲き誇ることから「桜の名所」として知られてい...
満開
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース