本山岬公園
評価 1.5口コミ1件
山口県山陽小野田市本山町
本山岬公園は、小野田市の最南端にある公園で、周防灘に突出するように海に面しています。奇岩があることで有名です。そびえ立って見えているのに、なかなか海岸へ行く道を見つけるのも大変です。知っている人に教えてもらっても、なかなか見つけられない人が...
今週末の天気
大正洞
評価 0.0口コミ0件
山口県美祢市美東町赤2666-1
「大正洞」は、秋吉台国定公園の東北端にある、縦横に連絡した立体的で複雑な鍾乳洞です。かつて戦乱の際、里人が牛を奪われることを恐れてここに隠したため、「牛隠し洞」と呼ばれたと伝えられています。洞内には「地獄の入り口」や「よろめき通路」、「獅子...
萩城跡指月公園
山口県萩市堀内1-1
「萩城跡指月公園」は1604(慶長9)年に、毛利輝元が指月山麓に築城した萩城の跡地を整備した公園です。敷地内には、天守閣跡、花江茶亭、梨羽家茶室、旧福原家書院、万歳橋、東園などの旧跡が残されています。 春には約500本のソメイヨシノが咲き誇...
毛利氏庭園
山口県防府市多々良1-15-1
1916(大正5)年に、山口県防府市の旧長州藩主毛利家の庭園が整備されました。敷地面積約84000平方メートルに及ぶ回遊式の庭園には、造園技術の粋が尽くされ、自然美を巧みに活かしています。邸宅は毛利博物館として、国宝や毛利家ゆかりの品々など...
紅葉谷公園
山口県岩国市横山
江戸時代からあるいくつかの寺院跡地を公園化した、紅葉の名所。 秋には、イロハモミジを中心とした紅葉で、公園中が真っ赤に染まります。 園内には、市の名勝に指定されているほどの見事な庭園がある「永興寺」と、樹齢300年を誇ると言われる「臥竜の...
山口宇部空港
山口県宇部市沖宇部625番地
山口県の空の玄関「山口宇部空港」。空港内イベント広場では、コンサートや手作り市場展など、様々なイベントが開催され、飛行機の利用客にとどまらず多くの人々が訪れます。特に、年に一度の「空の日」記念フェスティバルはスケッチ大会などが催され、大好評...
橋本川沿い
山口県萩市川島
萩市を守るように流れ、萩城跡指月公園下で日本海に注ぐ橋本川は、藩政時代から変わらず、城下町の景色に彩りを添えてきました。指月橋を始点に、お城の疎水、常盤島から橋本川本流に入り、堀内伝建地区・平安古伝建地区の武家屋敷群を眺める萩八景遊覧船が運...
五条千本桜
山口県大島郡周防大島町五条
片添ヶ浜海浜公園から沖家室大橋までの県道60号線沿いに、約5kmにわたってソメイヨシノの桜並木が続く、周防大島随一の桜の名所。海岸線をピンク色に染める見頃を迎える時期には多くの人でにぎわいます。樹齢30年以上の古木に新しく植樹された若木も多...
萩城城下町
山口県萩市南古萩町付近
山口県萩市にある萩城城下町は、今でも江戸時代の地図で歩けるといわれている歴史の街です。国の指定史跡にもなっている所で、武家屋敷が並び、高杉晋作や久坂玄瑞の誕生地や桂小五郎の旧宅を訪れることができます。歴史好きなパパやママ、幕末の時代に興味の...
松陰神社
山口県萩市椿東1537
山口県萩市に誕生した吉田松陰が祀られている松陰神社は1907年に創建されました。敷地内には主宰していた松下村塾や、70体以上のろう人形が展示された歴史館などがあり、当時の状況や吉田松陰の生涯を知ることができます。2009年に建設された宝物殿...
散り始め
満開
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース