億岐家宝物殿
評価 0.0口コミ0件
島根県隠岐郡隠岐の島町下西
玉若酢命神社に隣接する億岐家住宅は、築200年の歴史をもつ屋敷で国の重要文化財に指定されています。隠岐国造の末裔といわれている億岐家の宝物殿には、日本で唯一現存する駅で人馬を徴用するときに使用された「駅鈴」や現存する3つの国倉印の1つ「隠伎...
今週末の天気
五箇創生館
島根県隠岐郡隠岐の島町郡615-1
水若酢神社や隠岐郷土館と同じエリアにある「五箇創生館」。隠岐の島町の伝統文化や自然について紹介している施設です。牛突き大会や隠岐古典相撲の資料が展示されているほか、大型スクリーンで臨場感あふれる映像が流されています。 また、館内にある「喫...
隠岐郷土館
島根県隠岐郡隠岐の島町郡749-4
隠岐の島町五箇にある民俗資料館「隠岐郷土館」では、国や県指定の民族文化財をはじめ、民俗資料や生産用具など約3000点が所蔵されており、竹島に関する貴重な資料も展示されています。建物は、明治18年に郡役所として建築された隠岐で最も古い白亜の洋...
来路ヶ崎灯台
島根県隠岐郡海士町崎
「木路ヶ崎灯台」は、海士町の最南端にあり、絶景スポットとして地元の人からも親しまれている灯台です。知夫里島と西ノ島が眺望でき、天気の良い日には島根半島や大山までも見ることが可能。また秋から冬に移る頃には、天下の絶景といわれている「赤難口」に...
国賀海岸
島根県隠岐郡西ノ島町国賀
「国賀海岸」は隠岐を代表する景勝地で、東西に約7kmにわたって、断崖・絶壁・洞窟が続き、圧倒される日本海の雄大な景色を見ることができます。これとは対照的に、周囲では牛や馬が放牧されている丘ののどかな風景も魅力的です。海蝕崖では日本一の高さの...
アカハゲ山展望台
島根県隠岐郡知夫村赤ハゲ山
標高325mの赤ハゲ山は知夫里島最高峰で、眺めがとても美しい山頂に展望台があります。隠岐にはいくつも展望地がありますが、赤ハゲ山の展望所はその中でも一番高台にあり、隠岐島々をはじめ、島根県や鳥取県の大山まで見え、眼前に広がる空と海の青、草の...
村上家資料館
島根県隠岐郡海士町海士1700-2
村上家は、中世から近世に栄えた豪族で、「森屋敷」と呼ばれていました。この家は後鳥羽上皇が隠岐へご配流になった際、公文(くもん)として奉公し、上皇が亡くなった後は、上皇のお墓の「墓守」を務めた隠岐を代表する旧家のひとつです。現在、村上家の屋敷...
後鳥羽院資料館
島根県隠岐郡海士町海士町海士
隠岐神社のすぐ近くにある「後鳥羽院資料館」は、後鳥羽上皇に関する資料を中心に隠岐神社の宝物や古代資料、民俗資料など約300点を展示しています。11月20日から3月20日までの休館期間中でも予約により見学可能です。隣には、観光休憩所があります...
西ノ島ふるさと館
島根県隠岐郡西ノ島町別府
西ノ島ふるさと館は、西ノ島の自然とくらしについて展示しています。西ノ島町の文化財・小型シャーラ船・飛行機凧・古くからの漁具や民具などが展示されているほか、西ノ島町出身の「偉大なる凡人」と呼ばれる山本幡男氏の遺品も展示されています。また、貴重...
クラブノア隠岐
島根県隠岐郡西ノ島町美田3078-12
ダイビングやシーカヤックなどマリンスポーツを体験できる施設です。ファンダイビング、ナイトダイビングのほか、ライセンスを持っていない人向けの体験ダイビングが行われています。また、小学校3年生以上から参加できるシーカヤックでの洞窟体験ツアーやサ...
満開
出雲大社(島根県)
宍道湖(島根県)
仁摩サンドミュージアム(島根県)
石見銀山(島根県)
玉造温泉(島根県)
足立美術館(島根県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース