2月のおすすめアウターや冬~春まで着回せるアウターを紹介
今回は、2月におすすめのアウターや、冬物アイテムをしまうタイミングについて解説します。
2月のおすすめアウターを紹介

■2月上旬のおすすめアウター
2月上旬はまだまだ寒さが厳しく、真冬並のアウターが必要です。特に気を付けたいのが日中と朝晩の寒暖差で、東京の平年値は日最高気温が約10℃、日最低気温は1.5℃とやや差が見られます。[注1]
日中の気温に合わせてアウターを選ぶと、朝晩の冷えに悩まされるようになりますので、保温性の高いダウンジャケットや、厚手のコートでしっかり防寒しましょう。特に寒い日はロング丈のアウターがおすすめですが、コーディネートが重くなるのはイヤ!という方は、白やベージュ、アイボリーなど明るめの色をチョイスするのがおすすめです。
[注1]気象庁:過去の気象データ検索
■2月中旬のおすすめアウター
2月中旬も気温はまだそれほど上がらず、東京の平年値は日最高気温が10.9℃、日最低気温は1.9℃となっています。[注1]
1℃未満の上昇では、あまり体感的に変化は見られませんので、基本的には上旬と同じアウターを着用した方がよいでしょう。ただ、出かけるのが日中のみで、最高気温が10℃近くまで上がるようなら、ニット×ノーカラーコートなど、やや軽めのコーディネートにしても冷えに悩まされる心配はないでしょう。
■2月下旬のおすすめアウター
2月下旬になると、晴れた日は日差しに暖かさを感じられるようになります。関東以西を中心に、最高気温が12℃を超える日も出てきますし、あと数日すれば3月に入りますので、さらっと羽織れるトレンチコートやキルティングコートなどを着用するのがおすすめです。アウターのカラーも、ピンクベージュやくすみ感のあるパープル、淡いグリーンなどを取り入れると、春を先取りできます。
これ一着でOK!冬から春まで着回せるアウターとは

■1. ブルゾン
腰丈のブルゾンは、ややオーバーサイズのものを選ぶと、冬はニットなど厚手のものを着込みやすく、春はふんわりと軽めの印象を与えられます。パンツルックにもスカートにも合わせやすいので、一着持っておけば普段の着回しに重宝するでしょう。
■2. キルティングジャケット
ショート丈のキルティングジャケットは、軽い上に保温性が高いので、冬や春だけでなく、秋にも活躍するオールマイティーなアウターです。見た目も軽やかなので、黒やネイビー、グレーなどのダークカラーを選んでも重くならず、さらっと着こなせるところが特徴です。ややメンズライクなイメージがありますが、ニットワンピやロングスカートなどと合わせれば大人カジュアルな雰囲気にまとまりますので、女性らしい装いを好む方にもおすすめです。
■3. ライナー付きのトレンチコート
トレンチコートは生地が薄めなので、2月に着ると寒いというイメージがありますが、ライナー(裏地)付きのコートなら寒さ対策にもなります。ライナー着脱可のトレンチコートなら、春になって気温が上昇したときにライナーを取り外すことで、手軽に体温調節できます。色のバリエーションも豊富なので、オールシーズン着回したいときは、ベージュやアイボリー、ライトブラウンなどのベーシックカラーを選ぶとよいでしょう。
2月だと少し早い?冬物アイテムをしまうタイミング

ただ、冬から春まで着回せるアウターがあれば、2月下旬にかけては厚手のコートやロング丈のダウンジャケットの出番は少なくなりますので、早めにクリーニングに出しても良いかもしれません。