秋の味覚「梨」は、美容にも健康にもいいこといっぱい!
みずみずしい梨には、美容、健康を促進するうれしい成分がいっぱい!
そこで今回は、梨の魅力をまとめてみました。梨好きの人はもちろん、そうでない人も、美味しいだけではなく、実は美容にも健康にもいいこといっぱいの梨の魅力を、この機会にぜひ再確認してくださいね。
美味しさだけでなく、種類の多さも梨の魅力
左からラ・フランス、青梨、赤梨
「梨」とひと口に言っても、その種類は和梨・中国梨・洋ナシの3つに大別でき、さらに、皮の色味が緑系の「青梨」と、茶色系の「赤梨」の2種類で分けられます。
種類は異なれど、どれも水分が多く、ほどよい酸味と甘みが特徴ですが、スーパーでよく見る梨の種類の代表的なものをあげてみると……
■青梨➡「二十世紀」青梨の代表品種で果肉は柔らかく、果汁が多いのが特徴
■赤梨➡「幸水」みずみずしくて、果汁も多く、甘味が強い
■赤梨➡「豊水」少し大きめの品種で、甘みと酸味のバランスがよく、果汁が非常に多い
■洋ナシ➡「ラ・フランス」濃厚な甘さと、柔らかい食感。香りのよい洋ナシの代表選手
健康に効果を発揮する「梨」の成分
むくみを解消するためにも、梨を朝食に食べましょう
■アスパラギン酸
野菜のアスパラガスから発見された成分「アスパラギン酸」はアミノ酸の一種。栄養ドリンクの成分にも使われているので、ご存じの方も多いことでしょう。エネルギー代謝に関与し、疲労に対する抵抗力を高める働きをもつ「アスパラギン酸」は、体力を消耗した時にぜひ摂取したい栄養素のひとつ。弱点は熱に弱い特性とされているのでで、生で食べる梨はまさにうってつけといえますね。
■カリウム
体重1kgあたりに2g存在するカリウムは、体内のナトリウムと協力して、細胞内外の体液の浸透圧を調節→一定に保つ働きをもつ栄養素。よく「ナトリウム(塩分)のとり過ぎは高血圧を招く」と言われますが、カリウムを摂取することでナトリウムによる血圧上昇が抑制され、血圧を下げる効能が期待できます。また、体内でナトリウム濃度が高くなると、体は自然にその濃度を薄めるため余分な水分を吸収しようとします。よって、むくみに悩んでいる人にとって、梨1/3個(約100g)あたり140mgのカリウムを含む梨は、最適の果物といえます。むくみに悩んでいる人は、利尿効果を促進する梨を食べて、すっきりしちゃいましょう!
美容にも効果を発揮する「梨」の成分
小腹の空いた時に、意外とカロリーが低い梨をひと口食べましょう!
春、初夏、夏……と長い期間にわたって紫外線を浴び続けてきた肌。ダメージを被った肌は、これから乾燥、肌荒れの症状が出やすい冬に向かうわけですが、だからこそ秋の手入れが大切とされています。
そこで注目したいのが、梨に含まれた「アルブチン」という美白効果。いろいろな化粧品にも配合されているので、女性であれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。アルブチンはシミの原因とされるメラニン色素の生成を抑制する働きがあるため、美白効果が期待できると言われています。さらに、先述した「アスパラギン酸」も、肌の新陳代謝も促す効果が期待できるので、ダメージを被った肌を回復する働きが見込まれ、潤いある肌づくりの一助となってくれるはずです。「美白」と「保湿」の二要素が揃ってこその「美肌」といえますので、その二要素をカバーできる梨は、美容にとてもいい食材ということになりますね。
■ダイエット
甘くて、果汁が多い梨は、なんとなくダイエットに不向きと思われがちです。しかし、カロリーは100グラムあたり約43キロカロリーで、実はりんごより低いとされています(りんごは100グラムあたり約54キロカロリー)。そのため小腹の空いた時の「ちょっとひと口!」に最適(もちろん食べすぎはNG。梨をたくさん食べればダイエットできるわけではないので、注意してくださいね)。
子どもも大人も、みんな大好きな梨の魅力
ここまでご紹介した以外にも、「疲れがたまっている」「風邪をひきそう……」と思った時に梨を食べて、水分補給、疲労回復効果を促進してみては?
── みずみずしさや食感だけでなく、有用な栄養成分を有していることを理解すれば、違う見方で梨の美味しさを満喫できるはず。「食欲の秋」とよく言われますが、「旬」の食材を食べるということは、すなわちパワーを効率的に補給し、健康促進に役立つことを意味するのですね。梨の他にも、秋に旬を迎える味覚は盛りだくさん! たくさんの「旬」を食して(堪能して)、すこやかな毎日を過ごしてくださいね。