tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    和風月名「葉月」考。「は」の持つ意味は落ち葉?それとも…

    ライフ

    和風月名「葉月」考。「は」の持つ意味は落ち葉?それとも…

    人も他の生物も、大切に「はぐくまれ」成長しました

    今日から8月。夏休みやお盆(旧盆)の季節であり、一年のうちでもっとも平均気温の高い月ですが、初旬には立秋であり、月の大半は残暑という扱いになります。中国やインドなどの外来文化・文字が流入する以前から使われていたとされる和風月名では八月は「葉月」。ただ、旧暦の八月=葉月は現代の新暦でいえば8月末から10月中旬ごろまでで、相当な季節的なずれがあります。以上をふまえて、「葉月」という月名の意味は何か、さぐっていきたいと思います。

    関連リンク

    職業は漫画家。代表作は「エンブリヲ」ほか。動植物など観察、写真を撮るのが趣味。猫をこよなく愛する。

    最新の記事(季節・暮らしの話題:ライフ)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 19日23:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気