外でも、もちろんおうちでも!いつものメニューが極上の味わいに!?

ということで、今回は純粋にキャンプそのものを楽しむのにおすすめのレシピをご紹介します。火の傍で、じっくり作る料理は絶品ですよ。もちろんおうちでも作れますので、「作ること」そのものもぜひ楽しんでみてください。
今回のレシピは…

それは、「チキンカレー」です。具材がゴロゴロしたカレーではなく、至ってシンプルなチキンカレーを、楽しく作れるように考えてみました。ぜひ材料にもこだわってみてください。シンプルゆえに素材の良さが引き立ちます。
スパイスは、パウダー状に挽かれているものが多く売られていますが、できれば新鮮なそのままの状態のものを使ってみましょう。噛むごとに、口の中で弾けるスパイスのそれぞれの味を楽しむことができますよ。
材料をチェック

この写真の中から、今回、使用するスパイスをきちんと選べますか?
〈材料〉
鳥もも肉 3枚(およそ600g)
塩
カレー粉
トマト 2〜3個
玉ねぎ 2個
セロリ 1本
にんにく・しょうが 各1片
クミンシード 小さじ1
マスタードシード 小さじ1
カルダモン 5〜6粒
赤唐辛子 2本
ローリエ 1枚
カイエンペッパー 小さじ1/2
ガラムマサラ 小さじ1
ヨーグルト(プレーン) 300〜350g
サラダ油 大さじ4
ポリ袋
作り方をチェック

2. にんにく、しょうが、玉ねぎ、セロリをそれぞれみじん切りにします。トマトは3cm程度の角切りにします。
3. ダッチオーブンに油を引いて、クミンシード、マスタードシード、カルダモンの皮を剥いた中身、赤唐辛子を入れて、弱火程度で加熱を始めます。
4. スパイス類から泡が出てきたら、にんにくを加え、全体をひと混ぜします。
5. しょうが、玉ねぎ、セロリを加えて、きつね色になるまでじっくり炒めていきます。
※次の工程で火力を上げますので、玉ねぎが透き通るくらいになったら、炭を少し追加しておきましょう。
6. 炒めた具材は鍋の中央を空けるように、ふちに寄せ、中央に1の鳥もも肉を入れます。
※はねやすいので注意しましょう。
7. 中火程度の火力で、鳥もも肉に焼き色をつけていきます。玉ねぎなどが焦げないように時折混ぜ返しましょう。
8. 肉に焼き色がついたら、カレー粉を全体にまぶして混ぜ、馴染ませます。辛いのが苦手な人は、ここで赤唐辛子を除きましょう。
9. トマト、ヨーグルトの残り、塩小さじ1、ローリエを加えます。
10. 煮立ってきたら、上下を返すように混ぜて、蓋をします。
※ここから20~30分ほど弱火で煮込みます。炭の加減を確認しましょう。
11. しっかりと煮込んだら、蓋を外し、カイエンペッパーとガラムマサラを振って、ひと混ぜして、完成です。
