コトコト、ジュッ、ふんわり。音と香りでも味わう、おつまみ作り第2弾!大人時間も大切に過ごそう
できるだけ、手に入りやすい食材や、代用可能なもの、冷凍食品や缶詰などのストック食材を利用することを意識してみました。ぜひ、ご自宅で、大人の時間を楽しんでみてくださいね。
☆あわせて読みたい!
おつまみ作り第1弾
ストックとしての常備菜にも。漬けてみよう
☆ごぼうのカリカリ漬け
<材料>
ごぼう 1本(およそ200g)
麺つゆ 3/4カップ
酢 1/4カップ
赤唐辛子(輪切り、種を除いたもの) 大さじ1
<作り方>
1. ごぼうはよく洗って、3cm程度の短冊切りにします。分量外の酢水に放って、アクを取ります。
2. 鍋に湯を沸かして、3分程度、ごぼうの歯ざわりが残る程度にゆでこぼします。
3. 残りの材料でつけ汁を作り、ごぼうを浸します。
4. 1日程度経ったら、召し上がれ♪
☆スルメ漬け
<材料>
干しスルメイカ 1枚
梅干し 大2個
だし汁 大さじ4
しょうゆ 小さじ1
<作り方>
1. スルメは焼いて細かく裂きます。
2. 梅干しは種を取り除いて、すり鉢ですります。だし汁を加えてさらにすります。
3. 1.と2.を合わせて、漬け込みます。2、3日するとスルメが柔らかくなって、食べ頃です♪
和えてみよう!和にも洋にも合います
<柿+塩>
皮をむいて、種を取った柿を串切りにします。塩で揉んだら出来上がりです。
<たくあん+カシューナッツ>
壺漬けのたくあんをスライスしてカシューナッツと合わせます。
<ピーナッツ+ベーコン+蜂蜜>
ピーナッツとベーコンを炒めて、蜂蜜をトッピングします。
<くるみ+わさび漬け+クリームチーズ>
3つを合わせるだけです。
<オイルサーディン+マヨネーズ+粒マスタード>
油を切ったオイルサーディンを潰して和えます。
<梅干し+ブルーチーズ>
梅干しの種は取り除いて、和えます。
<ブルーチーズ+あんこ>
和えるだけ。つぶあんとこしあんの違いも楽しめます。
☆えびマヨタル
茹でてから和えるので、簡単、そして思っているよりもさっぱりといただけます。サンドウィッチの具にもおすすめです。器の代わりにサラダ菜にのせても食べやすくておすすめです。
<材料>
えび 10尾程度
片栗粉 適量
*ゆで卵 2個
*マヨネーズ 大さじ5
*ヨーグルト 大さじ1
*粒マスタード 大さじ1
*レモン汁 小さじ1
*蜂蜜 小さじ1
塩・こしょう 適量
お好みの千切り野菜 適量
<作り方>
1. えびは頭を取り、殻をむいて、縦に切り込みをいれてワタを取り除きます。
2. 片栗粉をまぶして、分量外の塩を入れた熱湯で2分ほど茹でます。
3. ボウルに、*印とみじん切りにしたゆで卵、2.を入れて、混ぜます。塩・こしょうで味を調えます。
4. 器に千切り野菜を軽く盛って、3.を重ねて盛り付けたら出来上がりです♪
ホットプレートで楽しもう
最近はおしゃれなものもたくさんあって、雰囲気作りにひと役買ってくれますね
☆カリッとチーズ
<作り方>
ホットプレートを高温にして、予熱します。スライスチーズをそのままのせて、青のりと桜エビをトッピングします。パリッと焼けたら出来上がりです♪
☆たこ焼き大根もち
オススメの食べ方は、酢醤油、ポン酢、ウスターソースとマヨネーズ、焼き海苔とバター醤油、など。他にも見つけてみてくださいね。
<材料>
大根 150g
白玉 100g
水 75ml
天かす 大さじ4
紅生姜 大さじ1
長ネギ(青い部分) 10cm
干しエビ 大さじ4
たこ 100g
青のり(トッピング用) 適量
<作り方>
1. 大根は千切りに、紅生姜は細く刻みます。長ネギは小口切りに、たこは薄切りにします。
2. 白玉粉は水でこねます。
3. 2.にすべての材料を加えて、よく合わせて、薄めの小判形に成形します。
4. ホットプレートを熱して、分量外のごま油を薄く引いて、両面をきつね色になるまで焼き、青のりをトッピングしたら出来上がりです♪
シメは炊飯器におまかせで
ボタンひとつで後はおまかせ♪
☆おまかせいか飯
<材料>
もち米 2.5合
白米 0.5合
いか 2杯
生姜 1片
ごぼう 1本
*しょうゆ 大さじ2と1/2
*みりん 大さじ3
*酒 大さじ2
*塩 ひとつまみ
水 適量
わけぎ(長ネギの青い部分) 適量
<作り方>
1. お米はよく洗って、しっかり水を切っておきます。
2. いかは、よく洗って、中骨などを取り除き、食べやすい大きさに切ります。
3. 生姜は千切りにします。ごぼうはよく洗い、縦半分に切った後、薄く半月切りにします。わけぎは小口切りにします。
4. 炊飯器の内釜に洗ったお米を入れて、*印を入れます。その後、炊飯器のおこわモードの分量まで水を加えます。
5. わけぎ以外の材料を全て内釜に加えて、ひと混ぜしたら、炊飯器のおこわモードで炊飯します。
6. 炊き上がったら、全体をひと混ぜして、器に盛り、わけぎを散らしたら出来上がりです♪
おつまみに合わせて、お酒を選んでみるのも、また、楽しい時間ですよね
うかたま/農山漁村文化協会