tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    冬に収穫するのにどうして「八朔」? ハッサクの歴史と逸話

    グルメ

    冬に収穫するのにどうして「八朔」? ハッサクの歴史と逸話
    柑橘類の一つであるハッサクは、漢字で書くと「八朔」と書き、「8月1日」を意味していることはご存知でしょうか。ハッサクは12月から2月にかけて収穫され、その後1・2か月程貯蔵して酸味を抜いた後に出荷されます。つまり、ハッサクの旬は3月から4月。それでは、なぜ「8月1日」を意味する「八朔」という名前がつけられたのでしょうか。
    今回はハッサクの歴史や逸話などをご紹介します。

    関連リンク

    岩手県在住。東北の俳句結社に所属して俳句を書いています。

    最新の記事(季節・暮らしの話題:グルメ)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 13日20:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)