パウダースノーの聖地「ニセコ東急 グラン・ヒラフ」の気になるTOPICS 7PR
優れた雪質と豊富な降雪量は、日本に留まらず、世界中で“パウダースノーの聖地”と称えられるほど。ほかにも、コースバリエーションの多彩さや北海道最大規模のナイター営業など、魅力は多岐にわたります。
今回はそんなニセコ東急 グラン・ヒラフの魅力を探っていきましょう。
“JAPOW”発祥の地でパウダースノーを堪能
降雪量もかなり豊富。1シーズンで約15mの降雪があり、冬期間は80~100日も雪が降るというデータも。だからこそ、極上のパウダースノーにも高い確率で出会うことができるんです。
遠くてアクセスに時間がかかるというイメージがあるかもしれませんが、新千歳空港からも札幌からも車で2時間少々。本州から出発しても、朝イチの飛行機に乗れば、午後には滑り始めることも可能。意外とスムーズに到着できます。
コースバリエーションもニセコ随一で、遊び尽くすには一日では足りません。深雪を堪能できる急斜面の非圧雪バーン、高速ターンを楽しめるグルーミングバーン、広大なオープンバーン、美しい白樺林の間を滑るツリーランなどなど。
斜度変化や地形変化に富んだ斜面が多く、上級者なら滑り応え抜群。ゲレンデ下部には「ファミリーコース」など、初級者コースが多く配置されているので、初心者やキッズも良質な雪質で気持ちよく練習できます。
■ニセコ東急 グラン・ヒラフのゲレンデ・コースガイドはこちら
次からは、ニセコ東急 グラン・ヒラフの気になる2023/24シーズンのTOPICS 7です。
[1]38年間ありがとう!センターフォーリフト
センターフォーリフトはひらふ坂やウェルカムセンターからのアクセスもよく、パウダースノーを求めて長蛇の列ができることも。来シーズン、2024年12月からは広々とした空間にシートヒーター、Wi-Fiなど快適な機能が加わった最新型の10名乗りゴンドラに生まれ変わります。
来シーズンを心待ちにするとともに、今シーズンは日本のスキー史を刻んできたセンターフォーリフトに「ありがとう」を伝えに行ってはいかがでしょうか。
■ニセコ東急 グラン・ヒラフのセンターフォーリフトについてはこちら
[2]レンタル拡充!「Burton STEP ON®」道内最大規模で導入
その数は、なんと500台。滑り出しの速さがスキーと互角になるといわれるほどスムーズなバインディングを、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
ほかにも、スキーならオガサカスキーやBLASTRACK SKIなどのプレミアムなギアが目白押しです。レンタルコーナーはマウンテンセンターアネックス2Fで、延床面積802.2m²、アイテム数4,000点。このスケール感なら、必ずお気に入りが見つかりますね。
■ニセコ東急 グラン・ヒラフのレンタルはこちら
[3]ニセコ発「GENTEMSTICK」のデモセンター開設
今回、「GENTEMSTICK-HIRAFU DEMO CENTER」が開設されたことで、ゲレンデ直結でスムーズにサービスを利用することが可能に。ソリッドボードの全モデルがレンタルできるほか、専門スタッフによるサポートで「GENTEMSTICK」の世界観や魅力を深く知ることができます。
■ニセコ東急 グラン・ヒラフの「GENTEMSTICK-HIRAFU DEMO CENTER」についてはこちら
[4]全12コース滑走可能!日本最大級のナイター営業
ナイターならリフト券もお得です。大人なら、1日券が7,800円、5時間券が7,000円のところ、ナイター券(16時~19時)なら3,600円。リーズナブルに美しいロケーションもパウダースノーも味わえるなんて、一石三鳥ですね。
■ニセコ東急 グラン・ヒラフのリフト運行スケジュールはこちら
[5]パウダーのあとはアイテム充実のフリーライドパークへ
アイテムはテーブルトップ2連(4m・6m)、ナローボックス(5m)、ワイドボックス(5m)、フラットレール(5m)、ダウンレール(10m)など、随時拡大中です。パウダーを滑ったあとはパークにアクセスして、また違った魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
■ニセコ東急 グラン・ヒラフのフリーライドパークについてはこちら
[6]「スキーバレーサービス」で手ぶらアフタースキー三昧
「スキーバレーサービス」とは、スキーやスノーボードを保管してくれるサービス。滑り終えたら、板を外してスタッフに預けるだけです。なお、利用すると、スキー・スノーボード1台につき近隣提携店舗で利用可能な500円クーポンプレゼントという特典もあるので、要チェックを。
■ニセコ東急 グラン・ヒラフのスキーバレーサービスについてはこちら
[7]NFT企画「Niseko Powder Token2.0」で希少な体験を
アーリーエントリー権のプランだけではなく、レストラン「キングベル」の区画利用権やカクテルバー「TOSHIRO‘S BAR」予約権、コンドミニアムホテル「綾ニセコ」宿泊予約権のホルダーとなれるプランも。
正直、NFTに対して馴染みが薄い人も多いかもしれませんが、まずは好きなこと=スキーやスノーボードからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。いままでにない、希少な体験ができますよ。
■ニセコ東急 グラン・ヒラフのNFT企画「Niseko Powder Token2.0」についてはこちら
■住 所:〒044-0080 北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ1条2丁目9番1号
■電話番号:0136-22-0109
■アクセス:[車]後志道 余市ICから約47km [電車]JR函館本線 俱知安駅から路線バス(有料)で約20分
■営業期間:2023年12月2日(土)~2024年5月6日(月)
■リフト料金:[1日券]大人7,800円/シニア・中学生(65歳以上)6,200円/子供4,700円 ※4歳未満無料