たんばらスキーパーク|初心者・ファミリーが滑りやすい日帰りスキー場PR

関東圏で極上のパウダースノーを楽しめる!

山頂1,550m、ゲレンデベースでも1,250mと標高が高いため、群馬でも北海道並みのさらさら絶品パウダーが味わえると評判。近隣スキー場のなかでもトップクラスの雪質を誇り、唯一の上級者コース「トライアルコース」は降雪翌日には未圧雪コースに。魅惑のドライパウダーが堪能できます。
この標高のおかげで、11月下旬からゴールデンウィーク明けまで、約5ヶ月間ものロングシーズン営業ができるのもたんばらスキーパークの魅力のひとつとなっています。
なだらかなコースが多くゲレンデデビューに最適!

とくに、ゲレンデ下部の初心者コース「ファミリーコース」は平均斜度5度の超緩斜面! ゲレンデ幅も広く、ターン練習中のビギナーでも落ち着いて練習ができます。
また、山頂から右方向に進むとあらわれる「ウッディコース」は見渡しのよい緩斜面が2,550mも続く初級コース。ロングターンの気持ちよさを味わうのにぴったりです。
初心・初級コースに慣れてきたら、斜度変化に富むメインコース「センターコース」やたんばら湖を見下ろしながら滑り降りる絶景コース「レイクウッドコース」など、中・上級コースにもチャレンジしてみてください。
たんばら自慢のスクール受講が上達への近道

信頼できるスクールでしっかり教わりたい! そんな人におすすめなのが、ゲレンデデビューを後押しするたんばらスキーパークのスクールです。
スキーは全日本スキー連盟公認スクールで、初心者から上級者までレベルに合わせたレッスンを展開。3歳から受講可能で、とくにキッズ向けのプログラムでは雪遊び要素を多く取り入れ、遊びながらスキーに馴染めます。
一方のスノーボードはキッズ・ジュニアの受講者数日本一を誇る「JAPAN SNOWBOARD ACADEMY」による4人までの少人数制レッスン。クラスはレベルと年齢によって編成されるので、年齢が近い子同士で受講できるのも特徴です。
キッズも安心。雪遊び専用エリア「たんばランド」

エリア奥はやや斜度のある斜面で、そりやチュービングで滑り降りれば、そのスピード感に大興奮! スノーエスカレーターが設置されているので(土日祝運行)、小さなお子さんも楽に登ることができます。
手前の雪遊びエリアで雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、思いっきり雪と戯れましょう! スキー&スノーボードでは入れないので安心ですよ。
手ぶらでOK! レンタル事前予約でスムーズにゲレンデへ

事前に受付&決済をしておけば、当日はQRコードをスキャンして、カウンターで受け取るだけ。スピーディにゲレンデにGO! コロナ禍の密を避けることにも繋がりますね。
ちなみに、事前受付はとても簡単。webでの無料会員登録後、レンタル期間などの必要項目を選択。板の選び方もシンプルで、「初級者向けのスタンダード」「中・上級者向けのハイグレード」「ファンスキー」「ビギナー向けのLTR(スノーボード)」のいずれかを選べば、最適なアイテムを当日手渡してくれます。
ウェアは陳列棚から好きなものをチョイスできるので、カラーやシルエットにこだわってセレクトできる点も好評を博しています。
なお、一度会員登録をすれば、東急リゾーツ&ステイが運営する7つのスキー場でも同様のサービスが受けられます。
スノードライブの不安解消! 4つのサポートで安心アクセス

スキー場手前10kmまでのエリアを巡回する「たんばら お助け隊」は車がスタックして動けなくなってしまったなどのトラブルを助けてくれます。対応時間は8時~17時まで。
さらに、ハイシーズンは路面が凍結することもしばしば。そんなとき用に実施しているのが「チェーン無料レンタル」です。対象はスタッドレス車のみ。オールシーズンタイヤは対象外なので要注意。スキー場手前にある総合公園「サラダパーク」内の駐車場で借りられます。
峠の手前からバスに乗り換えられるサービスが「PARK&RIDE」。スキー場から12kmほど手前の「サラダパーク」に車を停めて、無料シャトルバスでアクセスすれば安心ですね(要事前予約)。
車がない方はJR高崎駅からシャトルバスでアクセスすることも可能。往復のバス代とリフト1日券のセットで、大人6,200円というリーズナブルプライスも魅力的です。
地元グルメを取り入れたこだわりランチ&スイーツ

疲れたカラダにうれしいクレープやソフトクリーム、ホットチョコレートなどのスイーツも充実していて、キッズも大喜び間違いなしです。
ランチをゆっくり楽しみたい方には、中腹のレストハウス内の貸し切りルーム「シスタス」やセンターハウス内の「貸し切りブース」がおすすめです。シスタスは完全個室なので、密回避にも最適ですね。
スキー&スノーボードは密回避レジャーの筆頭株です。ランチはしっかりとしたケアが必要ですが、たんばらスキーパークではテイクアウトメニューや貸し切りルームなど、対策はばっちり。
外で思いっきりカラダを動かすことは、コロナ禍のストレス発散にも最適です。積雪も十分なこの冬、密回避レジャー、スキー&スノーボードを始めてみませんか?
【たんばらスキーパーク】
◆住所:群馬県沼田市玉原高原
◆アクセス:(車)関越道 沼田ICから約19km (電車)JR上越新幹線 上毛高原駅から無料送迎バス(要予約)で約70分
※営業期間など詳細情報は公式サイトをご参照ください。
執筆:ハピスノ編集部
※「ハピスノ」とはファミリースキー情報メディアです