江古田氷川神社
評価 0.0口コミ0件
東京都中野区江古田3-13-6
1460年に建てられた歴史のある神社。もとは「牛頭天王社」と呼ばれる小さな祠でしたが、のちに改築され、「氷川社」と名前が替わりました。地元の人たちから「江古田おひかわさま」と呼ばれ、愛されています。 境内には樹木がたくさん植えられ、気持ち...
今週末の天気
大和町八幡神社
東京都中野区大和町2-30-3
住宅街にある静かな神社。由緒ある神社で、地域の鎮守として人々に親しまれています。 鳥居をくぐって長い山道を歩いていくと、木造権現造りの神殿が見えます。その手前にはユニークな狛犬が! 吽形(うんぎょう)はちょんまげを、阿形(あぎょう)は丸ま...
貞源寺
東京都中野区沼袋2-19-22
「貞源寺」は西武新宿線「沼袋駅」北口から徒歩7分ほどの場所にある、浄土宗の寺院です。「関ヶ原の戦い」が起きた翌年の1601年(慶長6年)に、江戸城曲輪内で開創されました。開創したのは徳川家康が尊敬し、帰依していた三河国(現在の愛知県東部)に...
清谷寺
東京都中野区沼袋3-21-7
中野区沼袋にある「清谷寺」は真言宗豊山派にお寺です。創建年代はわかりませんが、庭先の十三仏と菩薩が刻まれている「十三仏種子板碑」は室町時代初期(1399年)のもので、歴史の深さがうかがえます。 中野区の有形文化財が数多くみられるお寺として...
保善寺
東京都中野区上高田1-31-2
中野区早稲田通り沿いの、複数お寺が並ぶ一画にあります。武田信玄の従弟が1593年に創建したと言われる歴史あるお寺で、徳川家光から獅子に似た犬が贈られたために獅子寺と呼ばれているようです。 幼稚園が隣接していて、境内には大きな遊具も。外で園...
妙見寺
東京都稲城市百村1588
稲城駅から徒歩5分、坂道を登っていくと駅近くとは思えないほど多くの木々が立ち並び、まるで山の中に迷い込んだような場所に「妙見寺」が現れます。 高台にあるためきれいな景色が広がり、空気も澄んでいて都会にいることを忘れさせてくれる空間です。長...
妙覚寺(稲城市)
東京都稲城市矢野口2454
稲城市矢野口にある「妙覚寺」。京王よみうりランド駅から徒歩5分というアクセスの良さ抜群の場所に建っています。 お寺までの階段は段数はありますが、緩やかで幅も広めなので、小さいお子さんと手をつないで登っても楽々と進めるところが嬉しいですね。...
穴澤天神社
東京都稲城市矢野口3292
平安時代に編纂された延喜式神名帳に記載があるとされる稲城市内最古の神社です。正殿に医薬、造酒、経営の神「少彦名命」、相殿に学問、芸道の神「菅原道真公」、開運、縁結びの神「大己貴命」が祀られています。 毎年8月25日の例大祭では獅子舞を奉納...
大麻止乃豆乃天神社
東京都稲城市大丸847
「大麻止乃豆乃天神社」は稲城市内にある「穴澤天神社」「青渭神社」と共に、平安時代に編纂された神社の一覧「延喜式神名帳」に記載があると言われている、歴史深い神社です。神社内にはクヌギやナラなどの樹木や緑が豊かにあり、稲城市の自然環境保全地域に...
青渭神社
東京都稲城市東長沼1053
府中街道からすぐ近くの住宅地の中にあります。周囲は緑豊かな森が広がり都会とは思えない静かさが魅力です。創建の時代は明確には分かっていませんが平安時代からあるといわれている大変歴史のある神社です。 青沼大明神という別名がついていて、かつて近...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース