東光寺(中野区上高田)
評価 0.0口コミ0件
東京都中野区上高田5-21-5
中野区上高田にある「東光寺」は、江戸時代初期に創建されたと伝わる「真言宗豊山派」のお寺です。ご本尊は「薬師如来」。上高田村の農民たちの菩提寺として、古くから親しまれています。 寺院内には、中野区の登録有形文化財に指定されている「庚申塔」や...
今週末の天気
新井天神北野神社
東京都中野区新井4-14-3
「新井天神北野神社」は、文武両道の神「菅原道真公」と食物を司る「保食神」の二柱を祀る神社です。天正年間(1573年~1592年)に新井薬師の開祖である「沙門行春」が建立したと言われていますが、それ以前に新井一円の鎮守社であったとも言われてお...
沼袋氷川神社
東京都中野区沼袋1-31-4
「沼袋氷川神社」は八岐大蛇(やまたのおろち)退治の神話でおなじみの「須佐之男命」を祀る神社です。正平年間(1346年~1367年)に、現在のさいたま市大宮区にある「武蔵一宮氷川神社」から分霊を奉祀したと言われています。 境内にはご神木「三...
出石児童遊園
東京都品川区西大井3-1-5
「出石児童遊園」は、JR「西大井駅」から南東へ歩くこと7分でたどり着きます。 品川区指定史跡の「大井・原の水神池」と隣接しているのが大きな特徴。「大井水神社洗場組合」の所有地にあり、水神社が祀られている神聖な場。砂場&パーゴラが設置されて...
中里稲荷児童遊園
東京都清瀬市中里1丁目1734
「中里稲荷児童遊園」は周囲に畑が広がる、のどかなエリアにある児童遊園です。最寄り駅の西武池袋線「清瀬駅」からは徒歩約15分。畑と畑の間の細い道を通りますが、園内にある白い鳥居は遠くからでも目を惹きますので、わかりやすいです。 鳥居をくぐっ...
禅定院
東京都中野区沼袋2-28-2
沼袋駅北口から徒歩3分、禅定院の境内に入ると、駅近とは思えないほど見事な自然が広がっています。牡丹庭園と名付けられた庭園には春になるとピンクや白、黄色の色鮮やかな牡丹の花が咲き、訪れる人々の目を楽しませてくれます。 もう一つの見どころは、...
百観音明治寺
東京都中野区沼袋2-28-20
沼袋駅から徒歩4分、さまざまな寺院が集まっている一角にある「百観音明治寺」。緑の木々に囲まれた自然あふれる庭園があり、庭内にはその名の通り100以上の観音石像が並んでいます。境内の一部は「百観音公園」として開放され、珍しい石造りのすべり台が...
北野神社(松が丘)
東京都中野区松が丘2-27-1
中野区松が丘の住宅街にある「北野神社」。学問の神様として知られる菅原道真公が祀られていることから、学業成就や合格祈願などのご利益があるとされています。境内に入ると左右に狛犬がお出迎え。子どもの狛犬もいてかわいらしい雰囲気です。 夏になると...
蓮華寺(中野区江古田)
東京都中野区江古田1-6-4
目白通り沿いに建つ日蓮宗の大きな寺院で、山号は星光山。もともと室町時代にあったものがこの地に移転されました。 境内には哲学堂を作った井上円了の墓があります。また、一風変わった加藤清正像があることでも知られています。「おなかこもり清正公」と...
東福寺(中野区江古田)
東京都中野区江古田3-9-15
真言宗豊山派の寺院で、山号は金峯山。江戸時代には徳川家光や徳川吉宗が休憩場所に利用していたとされ、そのことがわかる石碑が建てられています。 山門をくぐると長く続く階段があり、大師堂や鐘楼、大蔵院不動尊などが目に入ってきます。境内は広々して...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース