稲荷神社(五行川)
評価 0.0口コミ0件
栃木県さくら市櫻野1307-3
「稲荷神社」は東北本線「氏家駅」から徒歩約9分、住宅地に建つ神社です。54か所ある氏家地区の桜の名所の中で、1番早くに桜が満開になると言われています。桜の種類はソメイヨシノ。鳥居の赤と、桜の花の色が美しいと評判です。 また、稲荷神社の近辺...
今週末の天気
五行川ポケットパーク
栃木県さくら市櫻野1305-6
さくら市櫻野の「五行川ポケットパーク」は、さくら市を流れる五行川の合流部にある小さな公園です。五行川へ降りる階段があり、川を間近で見ることが出来ます。川の近くは滑りやすいので、十分にご注意下さい。 公園内には河津桜が植樹されており、ベンチ...
上阿久津しだれ桜
栃木県さくら市上阿久津1489-2
さくら市上阿久津の「上阿久津しだれ桜」は、山梨県「身延山 久遠寺」に咲くシダレ桜の種が成長した桜の木です。「さくら市立南小学校」に咲くしだれ桜とは兄弟になります。しだれ桜の周りは広場になっており、のんびりと桜見学が楽しめます。 近辺には赤...
西導寺(さくら市)
栃木県さくら市氏家2550
建久2年に氏家氏の始祖である宇都宮公頼が開いたとされるのが最初です。境内の随所には室町時代の宝冠釈迦如来坐像、鮮やかな朱色と装飾が見事な弥勒堂など多くの文化財を所有しています。中でも鎌倉などの古都にあっても遜色のない3基の大型の五輪塔が見も...
早乙女の桜並木
栃木県さくら市早乙女108-4
「早乙女の桜並木」は、「栃木県 景勝100選」に選ばれるほどの美しいスポットです。90~100本もの桜が道路沿いに植えられていて、開花時期は桜のトンネル状になります。黄色い菜の花が桜の下に並んでいるのも綺麗です。 こちらの桜は、大正14年...
菖蒲沢公園(さくら市)
栃木県さくら市金枝62-2
さくら市にある「菖蒲沢公園」は、蛭田喜連川線の道路沿いにある公園です。緑地が広がるグラウンドやテニスコートがあり、野球・テニスなどスポーツ大会の会場として活用されています。木が並んでいて、周辺も田園風景が広がる心地良い場所。ブランコで遊べる...
カニ沢明治天皇御休憩所
栃木県さくら市下河戸619-2
「カニ沢明治天皇御休憩所」は、さくら市の桜の名所のひとつです。明治9年に明治天皇東北巡幸の休憩所になった場所で、ソメイヨシノを観ることができます。旧奥州街道沿いに位置していて、周辺はのどかな田園風景が広がっています。心安らぐ風景を見ながら、...
兎田河原(荒川河川敷)
栃木県さくら市早乙女501-5
「兎田河原(荒川河川敷)」は、さくら市早乙女にあるお花見スポットです。荒川のそばに桜並木があり、開花時期は優しい色合いのソメイヨシノが咲き誇ります。垂れ下がる枝が特徴のシダレザクラや、日本原産の交雑種と言われるヨウコウも植樹されています。周...
松岩寺
栃木県さくら市鷲宿2175
さくら市鷲宿にある「松岩寺」は、塩谷喜連川線を曲がったところにひっそりと佇んでいます。春に桜を楽しめるお花見スポットで、ソメイヨシノとシダレザクラを観ることができます。お寺と桜の風情ある光景を満喫してみてください。 「松岩寺」の本堂の中に...
今宮神社(さくら市)
栃木県さくら市馬場43
さくら市の桜の名所でもある寺院です。歴史を感じる境内には本殿、桜門、馬場の彫刻塗り屋台、拝殿内の絵馬など数多くの指定文化財があります。また栃木県で唯一、十二支を祀る神社であり自分の干支の石造を願いを込めてなでると、加護を得ることが出来るとい...
満開
散り始め
つぼみ
日光東照宮(栃木県)
華厳滝(栃木県)
東武ワールドスクウェア(栃木県)
那須どうぶつ王国(栃木県)
あしかがフラワーパーク(栃木県)
大谷資料館(栃木県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース