気になるアレだって活用できます!キャンプでパスタは手軽で大満足◎

気になるアレと茹でるコツ

茹でるコツは、家庭では、「大きな鍋にたっぷりの湯を沸かす…」のが一般的かと思います。しかし、キャンプ場ではなかなか難しいことが多いのが現実です。標高が少し高い場合、気温や風の影響もあります。使用している火器類も家庭用と比べると、大量のお湯を沸かし続けるのは少し心許なかったり。キャンプ場などの屋外では、米炊き用の鍋などで7分目程度に湯を沸かし、吹きこぼれないように、少し混ぜたり、差し水をしながら、少し長めの時間設定で茹でるのがうまくいくコツです。一般的にファミリーキャンプ用として売られている米炊き用の鍋であれば、大人2、3人程度の量になるでしょうか。人数がもう少し多い場合は、面倒でも、2回に分けると失敗がなく、美味しく作ることができます。
切って、炒めて、和えるレシピ

『カブとアンチョビのパスタ』
<材料>およそ2人前
スパゲッティ 160g
カブ 2個
アンチョビ(フィレ) 4〜5枚
なす 2本
にんにく 1片
和風だし(顆粒) 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
オリーブオイル 大さじ2
こしょう 適量 お好みで
<作り方>
1. カブとなすは1cm程度の角切りにします。カブの葉はみじん切りに、茎は小口切りにします。にんにくはみじん切りにします。
2. スパゲッティは分量外の塩を加えた熱湯で茹でます。(茹で上がったのちに、茹で汁を少し利用します。)
3. フライパンにオリーブオイルを引いて、にんにくを加え、弱火にかけます。良い香りが立ってきたら、アンチョビを加え、潰しながら炒めます。
4. カブを加えて、そのまま弱火でじっくりと炒めます。
5. カブがトロッとしてきたら、なすを加えて、強火にして炒めます。
6. 茹で汁を大さじ2ほど加えて、煮詰めるように炒め煮します。
7. 汁気がなくなってきたら湯切りしたスパゲッティと和風だし、しょうゆ、分量外のオリーブオイルを小さじ2ほど回しかけ、さらに茹で汁を大さじ2ほど加えて炒め合わせていきます。
8. 水分がしっかりと飛んできたら、カブの葉と茎を加えてさらに炒め合わせ完成です。
手軽に甘辛こってり、お酒にも合うレシピ

『さんまの蒲焼パスタ』
<材料>およそ2人前
スパゲッティ 160g
さんま蒲焼(缶) 1缶
のりの佃煮 大さじ1
クリームチーズ 40g
青じそ 3枚
<作り方>
1. スパゲッティは分量外の塩を加えた熱湯で茹でます。
2. ボウルに汁気を切ったさんま蒲焼缶の具をいれて、スプーンなどで身を粗めに切りほぐしておきます。
3. のりの佃煮、小さめにちぎったクリームチーズを加えて、ざっとひと混ぜします。
4. ボウルに湯切りしたスパゲッティを加え、千切りにした青じそも加えてさらに和えます。
5. 全体に味が混ざったら、完成です。
