話題のメスティンと缶詰で!家でも外でも、お手軽ご飯を楽しもう

メスティン?

一時期はアウトドアショップや雑貨店などに置かれて、常に入荷待ちの状態であったり、雑誌の付録になったり、メスティンを使ったレシピ本が発売されたりと、とても話題になりました。
メスティンの良さは、その携帯性にあります。最近のメスティンはアルミ製のものが多く、軽くて壊れにくく、また、熱伝導率が高い素材であるため、加熱時間が短くて済みます。また、弁当箱のような形態は、調理中に蓋ができるため、さまざまな調理を行なうことができますし、出来上がった料理を食べる際の食器にもなり、余分な荷物を持たずに済むという点も魅力です。
メスティン+焼き鳥缶

<材料>
焼き鳥缶(たれ味) 1缶
レタス 大1枚
ピーマン 1/4個
トッピング…マヨネーズ、からし、七味唐辛子、刻みのり、目玉焼きなど
<作り方>
1. レタスは千切りに、ピーマンも薄く輪切りに切っておきます。
2. メスティンに焼き鳥缶をタレごと入れます。
3. 弱めの中火で温めます。
4. 十分に温まったら、火を止めて、1を加え、全体をざっくりと混ぜ合わせます。
5. ご飯にのせても、そのままでも。お好みのトッピングをして、完成です。
メスティン+サバ缶

<材料>
サバ缶(水煮) 1缶
白菜キムチ 50g
長ネギ 10cm程度
卵 1個
ごま油 小さじ2
しょうゆ 少々
<作り方>
1. サバ缶は水気を切っておきます。
2. 長ネギは斜めに薄切りにします。白菜キムチはざく切りにします。
3. メスティンにごま油を引いて、中火で熱し、長ネギを炒めます。
4. 長ネギがしんなりしたら、粗くほぐしたサバ缶と白菜キムチを加えて、炒めます。
5. しっかり熱が通ったところで、卵を割り入れて、全体をざっくりと混ぜ合わせ、蓋をして、さらに1分加熱します。
6. 最後に、しょうゆで味を調え、完成です。
メスティン+オイルサーディン

<材料>
オイルサーディン 1缶
パプリカ(黄) 1/4個
トマト 小1個
紫玉ねぎ 1/8個
青じそ 2枚
オリーブ(黒) 10個
にんにく 1/2片
オリーブオイル 小さじ1
レモン汁 大さじ1
塩・こしょう 適量
パプリカパウダー 少々
<作り方>
1. パプリカは粗めのみじん切りにします。
トマトは1.5cm程度の角切りにします。
紫玉ねぎは繊維に沿って薄切りにします。
青じそは粗めのみじん切りにします。
にんにくはすりおろします。
2. 全ての材料をメスティンに入れて、ざっくりと和えて、10分程度馴染ませたら、完成です。
