tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    豊かに稔った新穀を神様に捧げる伊勢神宮の《神嘗祭(かんなめさい)》は“神宮のお正月”

    ライフ

    豊かに稔った新穀を神様に捧げる伊勢神宮の《神嘗祭(かんなめさい)》は“神宮のお正月”
    毎年10月15日~17日に行われている《神嘗祭》が今年も伊勢の地で始まりました。年間1500回以上もあるといわれる伊勢神宮のお祭りには稲に関わるものが多く、この《神嘗祭》は一年で最も重要で最も大きな祭儀です。“神宮のお正月”とも称される《神嘗祭》。神宮の祭りの頂点たるゆえんを紐解けば、改めて心に刻んでおきたい、私たちが暮らす瑞穂の国の原点ともいうべき、稲作の歴史や伝統が息づいていました。

    関連リンク

    広告コピー、雑誌記事、インタビュー記事などを多数執筆。カルチャー、ビジネス、日本の伝統文化・ものづくり、食など多岐にわたる分野に守備範囲を広げ、言葉で人と人をつなぎ、心に響くものごとを伝える。

    最新の記事(季節・暮らしの話題:ライフ)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 22日06:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気