映画「天気の子」醍醐虎汰朗&森七菜が日本気象協会にやってきた~お天気クイズに挑戦~
知っていそうで知らない問題も多く出題され、お天気への興味がいっそう深まりました
問1:六本木ヒルズ屋上の気温は地上と同じ?
六本木ヒルズの高さはどれくらいかわかると答えも考えやすいと奈良岡さん。「高度が100メートル上がるにつれ気温は0.6℃下がると言われています。六本木ヒルズは238メートルあるんですが、それで計算すると屋上は1.4℃下がることになります」
正解:×
×を選んだ森さんが正解ですが、「でも1.4℃ってどれくらいですか? あんまり体感だと変わりませんよね」と醍醐さん。ちょっと悔しそうです。
実証データを交えながら楽しいお天気クイズを出題していく奈良岡さん
問2:「気象神社」の絵馬の形はてるてる坊主である
正解:×
「日本気象協会の職員もお詣りしていますし、私も気象予報士試験の合格祈願に行きました」と奈良岡さん。ちなみにこの神社の絵馬は「下駄」で、願い事を書いた下駄が境内にはたくさん奉納されています。
また、後朱印にはお日さまや下駄のイラストもあしらわれていて、「可愛い」と人気です。てるてる坊主はお守りになっていて、「これもいただいてきましたよ」と醍醐さんは付け加えてくれました。
気象神社は2人とも参拝しているので、この問題は楽勝です
問3:「かなとこ雲」の名前の由来は地名である
「『かなとこ』って田舎の方にありそうな地名ですよね」と醍醐さん。森さんは「どんな漢字を書くんですか?」と質問。「漢字言うとバレちゃうかも」という奈良岡さんの言葉を聞いた森さんは×、醍醐さんは○。
正解:×
「『かなとこ』というのは金属を加工する時使う作業台なんです。形が似ているからこの名前が付きました。『鉄床』と書きます」と奈良岡さん。醍醐さんはまたしても悔しそう。
映画にも登場する鉄床雲の漢字を知っていると、ちょっと自慢できるかも
問4:雲の種類は全部で100種類である
正解:×
「100種類もないんじゃないかな」と予想していた醍醐さんは、やっぱり最近空を見上げてますからね」と喜びます。でも奈良岡さんが「本当は10種類」と解説すると「そんなに少ないんですか!」と驚く2人。
「空にはいろいろな雲が浮かんでいるんですが、大きく10種類に分類されます。雨を降らせる乱層雲や、空の高い所にある巻層雲、雷の原因になる積乱雲の一つがさっきの鉄床雲です」
他には巻積雲、高層雲、高積雲などがあり、それぞれの形によってさらに名前が付けられています。
高さによって雲は10種類に分けられることを、わかりやすくフリップで解説
問5:天気予報の「曇り」は空全体の5割以上が雲に覆われている状態である
奈良岡さんは「あの時は『雲の多いお天気』でしたね。ふふふ……」とヒントのような言葉をちらりと。
そして考えて選んだ答えは2人とも「×」。
正解:×
「はい、2人とも正解です!」の奈良岡さんに「おーっ!」と喜ぶ2人。「空全体の9〜10割が雲に覆われていれば曇り。今日のように8割ぐらいまででも晴れなんです」
2人は「へぇ〜〜っ!」と驚きます。奈良岡さんのおかげ(?)で見事引き分けになったお天気クイズ勝負、皆さんも知らなかった知識があったと思いますが、いかがでしたか。ふだん何気なく空を見たり天気予報を聞いたりしていますが、お天気の知識が少しだけ加わるともっと毎日が楽しくなるかもしれません。
時には混乱してしまった2人でしたが、「すごい勉強になりました」と締めくくってくれました