今年の伝統的七夕は星とともに過ごす
立秋を控え、夏から秋へ移りゆくこの季節は天体観測にぴったりです。さぁ、明かりを消して星空とともに過ごしてみませんか?
スターウィークの合言葉は「夜空のわくわくをキミと」
期間中には各地で天体観測のイベントも開催されています。(リンク参照)
私たちが生きているこの地球も天体の一部です。お子さんだけでなく、大人の皆さんもぜひ、大切な人と一緒に「夜空のワクワク…」にときめいてください!
伝統的七夕と暦の関係
季節の行事は、旧暦(太陰太陽暦)に合わせて行われていましたが、明治6年にグレゴリオ暦が取り入れられ、7月7日はそれまでより約一か月ほど早くなりました。そのため、日本の夜空では主役たちがまだ低い位置にあり、梅雨が明けていない地域も多く、主役の見えない七夕を過ごすことが多くなりました。主役が舞台にあがっていない星空は少しさみしいものですね。そこで、生まれたのが「伝統的七夕」です。
新暦の現代でかつての七夕の空が見られるころを知るために、二十四節気と月の満ち欠けが助けてくれます。
『太陰太陽暦による7月7日に近い日として、二十四節気の処暑(しょしょ=太陽黄経が150度になる瞬間)を含む日かそれよりも前で、処暑に最も近い朔(さく=新月)の瞬間を含む日から数えて7日目が「伝統的七夕」の日』となります。(国立天文台㏋より)
このようにして導かれた「伝統的七夕」は毎年同じ日にはなりません。2015年は8月20日でした。来年・2017年は8月28日となる模様です。
伝統的七夕と古都の七夕祭
8月の七夕は全国各地で行われています。京都・北野天満宮では8月1日~14日まで「北野七夕祭」が催されています。「天のエネルギーが満ちる聖地」での、境内夜間参拝とライトアップ(日没~21:00)は神秘的なひとときとなることでしょう。各種神事も執り行われます。ぜひ訪れて、天のエネルギーをいただきたいものですね。
皆様が星々と語らい、天のエネルギーに満たされますように…。
《出典》
国立天文台㏋
アストロアーツ㏋
そうだ、京都行こう㏋