tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    「知って得する季語」──梅雨シーズン到来!夏の雨の名前を覚えよう

    トピックス

    「知って得する季語」──梅雨シーズン到来!夏の雨の名前を覚えよう
    令和になって1カ月、いよいよ6月に入りました。二十四節気では6月6日が「芒種」、6月22日が「夏至」を迎えます。芒種とは、禾(のぎ)のある植物を播く、の意味を持ち、田植えが始まり、天候が梅雨めいてくる時期でもあるのです。

    さて、沖縄・奄美地域ではすでに梅雨入りをしていますが、そろそろ各地でも梅雨入りのニュースが聞かれる頃なのではないでしょうか。とはいえ、この頃の季節外れの暑さには雨も待ち遠しいですね。
    梅雨は、じめじめとした陰湿な季節と思いがち。けれども日本にとっては必要で大事な時季。そこで、今回は梅雨の意味や、夏の雨の季語に関して調べてみました。

    関連リンク

    ライター業のかたわら趣味の俳句を続けています。今では本業俳句、時々ライターライフを楽しんでいます。

    最新の記事(季節・暮らしの話題:トピックス)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 24日21:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気