「そんな時は、深呼吸」新しい季節に向かってリフレッシュ!
大きく深呼吸!
何となくまだ戻りきれていないなぁ・・・と思っている方もいらっしゃるのではないですか?
そんな時には深呼吸をしてみましょう! 身体も伸びて意外にすっきりとした気分になれますよ。
ふだんの生活は次から次へと忙しいもの、ゆっくり胸一杯に息を吸ったり吐いたりする、なんてなかなかできませんね。深呼吸の効果、ちょっと知りたいとおもいませんか?
効果その1.脳が生き返ります! 大きな口をあけてあくびをしましょう!
ライオンも大きなあくびでリフレッシュ?
「あくび」というのは実は脳に酸素を供給するという大事な役目でもあるのです。
長い時間仕事をしたり同じことをしていると、何となくだるくなったりまた飽きが来たりしますね。
そんな時みなさんは何気なく「ふわーっ!」と大きく口をあけて上をむいてあくびをしていませんか?
無意識のうちに酸素をたくさん脳へ運んで活性化させよう、と自然に身体が反応しているのです。
脳が酸素不足になると、思考や運動能力、また知覚や平衡感覚など重要な身体の器官の働きが鈍ってきます。
ですからあくびが多く出る、というのは脳が「酸素不足ですよ!」と訴えている合図だともいえますね。
人前であくびをするのは失礼なことですが、もし会議などで周りの人にも疲れがみえてきていると思った時は、
「深呼吸でもしてリフレッシュしませんか?」とみなさんに提案してみるのはいかがでしょうか?
きっと 喜んで下さる方も多いことでしょう。その後の会議もスムーズに進むかもしれませんね。
人前でなにか話をしなければいけないとき、これから大切な商談があるときなど緊張しているときこそ、
大きく深呼吸をすることが大切です。緊張が和らぎまた心も落ち着いてきますね。
また怒りが込み上げてきたとき、思わず勢いでその怒りをぶつけてしまいがちですが、
「言わなきゃよかった」と後から後悔することも多いのではないでしょうか。
そんな時もまずゆっくりと大きく息を吸って吐いてみましょう。
たったこれだけですが冷静な自分を取り戻せるかも知れません。
むだな諍いはさけたいものですよね。
やっぱり「そんな時は、深呼吸」です。
効果その2.ダイエット効果も期待できますよ!
出光美術館のある帝国劇場ビル
これは自律神経といって、自分の意志とは無関係に身体の機能を調整する神経の働きと関係しています。
そのひとつ、交感神経は身体が活発に活動しているとき、また緊張してストレスを受けているときに強く働いています。
もうひとつの、副交感神経は身体が休んでいるときにその働きを強めて、ストレスで速くなっていた脈拍を抑えたり、
緊張していた内臓が動きだして消化吸収を促進したりして疲労回復につとめます。
つまり、深呼吸をすると副交感神経の働きがつよくなってリラックスした状態へ身体をかえてくれるのです。
そうすると、深呼吸でいつもより多く取り入れた酸素が、手足の末端まで血液が行き渡るようになり、
身体全体の血の流れがよくなりますので、肩こりや冷え性の改善、またむくみの解消につながります。
大きく息を吸ったり吐いたりするときに大きく動く横隔膜は、内臓を刺激します。
そうするとその刺激は自然と腸にも伝わり蠕動運動が活発になります。その結果便通の改善にもつながっていきます。
食べ物を無理に制限してかえってストレスをためてしまうよりも、ふだんから深呼吸をまめに行うことのほうが
どうやらダイエットに効果があるような気がしませんか?
深呼吸はあなたの持っている身体の能力をそのままつかって基礎代謝をアップし、
健康に近づける身近なダイエットの秘訣かもしれませんね。
さあ、リフレッシュしたら、アートはいかがですか?
皇居のあふれる新緑が初夏の空に輝くお濠に面した帝国劇場。
その9階にある出光美術館で開かれている『美の祝典』では奈良時代から平安、安土桃山、
そして江戸時代へと続く長い歴史の中で生みだされた、日本の美術の移り変わりが
ながめられる貴重な展覧会です。5月13日(金)からは第Ⅱ期の展示が始まっています。
中でも国宝の「伴大納言絵巻」は平安時代に書かれたものですが、「鳥獣戯画」「源氏物語絵巻」
「信貴山縁起絵巻」とともに日本の四大絵巻といわれています。
朝廷を取り巻く野望と陰謀、その果てに失脚していく実在した政治家のストーリーが描かれます。
民衆の日常生活から宮中の様子まで、描かれる動作や表情はひとりひとり違っていて、
人々の息遣いが聞こえてくるようです。臨場感たっぷりの劇画を見ているような錯覚におそわれます。
全三巻が三期にわたってすべて展示されるのは10年ぶりのことです。
国宝・重要文化財を中心にした展示品の数々はめったに公開されない優品ばかりです。
このチャンスを逃す手はありませんよ!
日常からタイムスリップして日本の伝統美に是非ふれてみて下さい。
新しい発見と出会えるかもしれません。
展示期間
上巻: 「美の祝典 Ⅰ」 4月9日(土)~5月8日(日)
中巻: 「美の祝典 Ⅱ」 5月13日(金)~6月12日(日)
下巻: 「美の祝典 Ⅲ」 6月17日(金)~7月18日(月・祝)