7月25日は「最高気温記念日」。世界でも異例の猛暑を記録中!今すぐ対策が必要です
熊谷で41.1度を記録!5年ぶりに日本の最高気温が更新
その後も記録は更新され、2013年8月12日に高知県四万十市江川崎で41.0度を観測。本年2018年7月18日には岐阜県多治見市で40.7度に達し、23日には埼玉県熊谷市でついに41.1度まで上昇。日本の最高気温の記録が5年ぶりに塗りかえられました。
猛烈な暑さがしばらく続くと予測される今夏、さらに最高気温が更新されることになるかもしれません。
世界各地でも異常気象が発生!驚きの現象とその原因は?
6月28日に、アラビア半島に位置するオマーンの首都マスカット南部で、1日の「最低気温」が42.6度という異常な暑さを記録しました。7月5日には、アルジェリアのサハラ砂漠で最高気温が51度に達し、アフリカ大陸史上最高値を記録。アメリカでは7月8日、カリフォルニア州デス・バレー国立公園で52.0度という驚くべき気温を観測しています。
カナダ東部のケベック州でも、7月に入ってから熱波と高湿度が襲い、高齢者を中心に多くの命が奪われました。一方で、同時期にカナダ西部では突然冬の気候に逆戻りし、降雪を観測した地域も。気温は氷点下1度まで下がったということです。
日本では猛烈な暑さに加え、6月28日から7月8日にかけて西日本を中心に豪雨が襲い、多くの観測地点で7月の平均降水量をはるかに上回る雨量を記録、甚大な被害が発生しています。
このような異常気象の原因は特定されるには至っていませんが、要因として「ヒートドーム現象」が挙げられるそうです。通常は太陽から受ける熱よりも地表から上空に逃げる熱の方が多いため、夜は気温が下がります。ところが、上空の高気圧がドームのように覆いかぶさると、逃げ場を失った熱がドーム内にとどまるため、気温は下がりにくくなり、さらに陽射しが降り注ぐことで気温が上がり続けるのです。この現象には、温室効果ガスの増加も関連するとみられています。
熱中症を予防するには?特に気を付けたいのはこんな人!
特に注意が必要なのは、「子ども」「高齢者」「屋外で働く人」「キッチンで火を使う人」「スポーツをする人」です。
◎子ども
乳幼児は、特に体温調節機能が十分に発達していないため、大人よりも熱中症にかかりやすいといわれています。
児童・中高生は、体育の授業や部活動の他、遠足や登山などの野外活動でも熱中症にかかる場合があります。
◎高齢者
高齢者の方は温度に対する感覚が弱くなるため、室内でも熱中症にかかりやすいといわれています。
◎屋外で働く人
屋外で長時間にわたり作業するような職業に従事している方は、夏場は常に熱中症の危険にさらされています。
◎キッチンで火を使う人
室内でも高温多湿の環境では、熱中症にかかりやすくなります。キッチンで火を使って調理をすると、熱とともに蒸気による湿気が発生して高温多湿の環境が生まれるため、注意が必要です。
◎スポーツをする人
スポーツ時には体(筋肉)が熱を発するため、熱中症の危険がより高まります。気温や湿度が高い中で運動する際には、運動の仕方や水分補給などに注意が必要です。
一般財団法人日本気象協会「熱中症ゼロへ」より
自分が該当する場合はもちろん、周囲に該当する人がいる場合は、特に気温・湿度などの環境に注意することが必要です。食事や睡眠に気を配り体調を整えることをベースに、水分をこまめにとり、発汗で失われる塩分を適度に補うことを心がけましょう。
外出するときは、帽子や日傘で直射日光を避け、日かげを歩くといった工夫を。こまめに休憩したり、扇風機やエアコンを使って室内の温度を下げるなど、我慢や無理をしないことも大切です。
夏はこれからが本番。熱中症対策をしっかり行って、ひときわ暑い夏を乗り切りましょう!
参考サイト
気象庁
一般財団法人日本気象協会「熱中症ゼロへ」
NHK「キャッチ!世界のトップニュース」
ITmediaビジネスオンライン