全国の夜桜・ライトアップ名所・スポット 2025
おすすめ夜桜・ライトアップスポット
地域を選択
全国の夜桜・ライトアップ名所・スポット
-
鳳泉寺長野県
咲き始め
見頃:4月下旬~5月上旬
樹齢は350年を超え、王滝村の天然記念物に指定されているシダレザクラ。村の遷り変りを見ながらずっと咲き続けてきました。
- 夜桜
-
大西公園長野県
満開
見頃:4月上旬~4月中旬
約130種約1000本のサクラが見事で、正面に見える残雪の南アルプス赤石岳の展望は絶景です。写真愛好家にも人気です。
- 夜桜
- 桜祭り
- 満開
-
光前寺のしだれ桜長野県
満開
見頃:4月上旬~4月中旬
天台宗宝積山光前寺は、不動明王をご本尊として貞観2年(860年)に本聖上人により開基されました。ヒカリゴケや樹齢数百年の杉並木に囲まれた境内...
- 夜桜
- 桜祭り
- 満開
-
中曽根のエドヒガン長野県
満開
見頃:4月中旬~5月上旬
樹齢1000年を超えると言われるエドヒガン。樹高約13m周囲6.7mの巨木で、樹元には権現様が祀られており権現桜とも呼ばれています。樹勢が良...
- 夜桜
- 満開
-
軽井沢プリンスホテル長野県
つぼみ
見頃:4月下旬~5月上旬
軽井沢駅近くのプリンスホテル敷地内には約300本のサクラがあり、自由に花見を楽しめます。東京に比べて開花時期が遅く、例年ゴールデンウィークに...
- 夜桜
-
駒つなぎの桜長野県
咲き始め
見頃:4月中旬~4月下旬
源義経が奥州へ落ち延びる途中、馬をつないだとされる古木で、旧道と林道との分岐点に近い水田の端にあり、大きな樹冠をつくっています。
- 夜桜
-
御所桜長野県
つぼみ
見頃:4月下旬~5月上旬
後醍醐天皇の孫尹良親王の仮御所跡地にちなんで名づけられた、推定樹齢250年のサクラです。
- 夜桜
-
あづみ野池田クラフトパーク長野県
満開
見頃:4月中旬
北アルプスの山並みの絶景、安曇野の田園風景と素晴らしい景色が広がっています。
- 夜桜
- 満開
-
小諸城址懐古園長野県
満開
見頃:4月上旬~4月中旬
懐古園のサクラは明治・大正時代に植樹された古木が多いのが特徴で、大木ならではの雄大さが魅力です。また、「小諸八重紅枝垂(コモロヤエベニシダレ...
- 夜桜
- 桜祭り
- 満開
-
上田城跡公園長野県
散り始め
見頃:4月上旬~4月中旬
上田城千本桜まつり期間中は、夜桜ライトアップや特設ステージでのイベント、観光物産展などが行われます。【ご注意:2025年は今後の状況により内...
- 夜桜
※桜の状態は、19日現在の情報です。