清盛寺
評価 0.0口コミ0件
愛媛県喜多郡内子町寺村913-1
小田町地区の国道380号線を北上した、住宅や田畑に囲まれた一角にあるお寺です。 平清盛の娘であり、病気で16歳という若さでこの世を去った登貴姫の墓があります。境内には登貴姫を弔うための五輪の塔や墓の横に植えられた美しくてダイナミックな「八...
今週末の天気
須賀山 円明寺
愛媛県松山市和気町1-182
「須賀山 円明寺」は、四国八十八箇所霊場・53番札所の寺院です。 聖武天皇の勅願で、仏教僧の行基が開基。かつては七堂伽藍(がらん)がある大寺として繁栄しました。大正時代になると、アメリカ人巡礼者が江戸時代初期の銅製納札を発見。こちらは四国...
弘願寺
愛媛県松山市御幸1丁目276
愛媛県松山市の松山大学からほど近い場所にあるお寺。約800年もの歴史を持つこのお寺は「弘願寺」と書いて「ぐがんじ」と珍しい読み方をします。 七福神の中で唯一女性の琵琶を持つ弁財天が収蔵され、財運や芸事にご利益があると言われています。また、...
椿堂 常福寺
愛媛県四国中央市川滝町下山1894
「椿堂 常福寺」は椿堂と常福寺が合併したお寺。四国中央市にあり、国道192号線や金生川のそばに位置しています。 815年に弘法大師が熱病で苦しむ人々のため、椿の枝を土に刺して病魔を土へ封じ込めたという伝説が。杖から椿が芽吹いた「弘法大師お...
真福寺
愛媛県松山市長師104
瀬戸内海に浮かぶ小さな島、中島にあるお寺「真福寺」。中島はみかんをはじめとする柑橘類や海産物の産地で、自然いっぱいののどかな島です。 お寺は山々に囲まれた静かな場所にあり厳かな雰囲気に包まれています。本堂の天井に描れているクジャクの絵は、...
鹿島神社(松山市)
愛媛県松山市北条辻1595
北条港から渡し船で約400メートル渡った先にある鹿島。海沿いと山の中に遊歩道があり、四季折々の自然に触れられるこの島にある「鹿島神社」は、青い空に白い鳥居が映え、訪れる人々を清々しい気持ちにさせてくれます。 珍しいのは、境内の入り口に鹿の...
王至森寺
愛媛県西条市飯岡3021
愛媛県西条市の寺院。昔、舒明天皇が道後温泉へ向かう途中に暴風雨に遭い、森にあるこの寺の地で難を逃れたことから王至森寺と呼ばれるようになったとの言い伝えがあります。 ここには、樹齢推定千数百年と言われるキンモクセイの木があり、昭和2年に国の...
亀居八幡神社
愛媛県越智郡上島町魚島1番耕地1
「亀居八幡神社」は備後灘に浮かぶ魚島にある神社です。この辺りは魚が過ごしやすいと言われていて、デベラ漁が行われています。海と自然に恵まれた小さな島で、厄除海上安全の神として祀られてきました。 鳥居から100メートルほど続く参道は木々があり...
散り始め
道後温泉(愛媛県)
ほわいとファーム(愛媛県)
松山城(愛媛県)
とべ動物園(愛媛県)
あまごの里(愛媛県)
長高水族館(愛媛県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース