末永家住宅(百帖浜屋敷)
評価 0.0口コミ0件
愛媛県大洲市長浜甲309
長浜大橋と国道378号線に挟まれた場所にあります。ここ長浜で回漕業によって巨万の富を築いた資産家・末永家の住宅で、国の登録有形文化財に指定されています。建築主の末永四朗平は町議や町長も務め、この地の歴史に欠かせない人物です。そんな末永のこだ...
今週末の天気
彩浜館
愛媛県伊予市灘町311番地
緑いっぱいの立派な垣根に囲まれた庭には松の木が植えられ、その奥に大きな一軒家のように堂々と建つ建物「彩浜館」。地域の人々の集まりや展示会の開催など、交流の場となっている施設です。中に入ると畳が広く敷かれた和室や障子など、今では目に触れる機会...
魚島開発総合センター魚島郷土資料館
愛媛県越智郡上島町魚島一番耕地1362-1
上島町魚島にある、島おこしの拠点として建てられた魚島開発総合センターの4階にある資料館です。昔使われていた農具や生活道具などが展示されていて、昔ばなしを見ているような空間が広がっています。難しい資料だけではなく目で見ても興味深いこの施設は、...
旧庄屋毛利家屋敷
愛媛県宇和島市三間町是能419
築260年以上の歴史を持つ「旧庄屋毛利家屋敷」。緑の木々の中にあるこの場所は町の人たちの手によって大切に守り続けられています。お屋敷の中にあるいろりやオルガンはいまだに現役で使うことができるというのですから、どれだけ丁寧に手入れをされてきた...
明星草庵
愛媛県北宇和郡鬼北町下鍵山427
鬼北町が運営する文化施設「明星ヶ丘施設」内にある資料館。大正時代に建てられた茅葺屋根の古民家を復元し、囲炉裏や土間など当時の家の設備や生活用品や民具などが展示してあり解説もあるのでこの時代のリアルな暮らしぶりを知ることができます。 庭園が...
三瓶文化会館
愛媛県西予市三瓶町朝立1番耕地337-13
西予市三瓶地区の中心部にある多目的施設。公民館としてイベントのホール使用や会議室の利用はもちろん、プラネタリウム室や図書室、ふるさと資料室など大人から子どもまで楽しく学べる設備が整っているのも特徴です。 さらに朝日文楽の保存継承活動の拠点...
一本松郷土資料館
愛媛県南宇和郡愛南町増田5466
国道56号線沿いの山間にある郷土資料館。館内には約2500点もの昔の農耕器具や祭事の際に使う衣装など、この地域の風俗が分かる品が展示されています。この資料館の目玉はかつてお遍路巡りの際の土産物として売られていた刷物を製作する際に使う遍路版木...
真穴地区公民館
愛媛県八幡浜市穴井3-796
「真穴地区公民館」は八幡浜市穴井にあり、座敷雛の公開や「真穴ふれあい祭り」「敬老会」などが行われている施設。 座敷雛は例年4月2日、3日に行われてきました。長女の初節句を祝う伝統行事で、200年余りもの長い間伝承されてきた大きな行事。お座...
東温市立歴史民俗資料館
愛媛県東温市見奈良509-3
見奈良駅から徒歩5分の位置にある東温市の資料館。東温市立図書館・天体観測室と併設しています。まわりは畑や水田が多く、遠くには山々が連なり田園風景が広がる地域です。 こちらには、東温市の歴史や文化を学べる資料や民具が展示されています。昔使わ...
一畳庵
愛媛県東温市河之内甲4876
人口34,000人ほどの田園都市、愛媛県東温市にある神社の社務所内の一室。 昭和25年、俳誌「渋柿」を最初に創刊した俳人・松根東洋城が、澄んだ空気や豊かな自然を気に入りこちらの社務所の一畳間を借りて実際に暮らしていたことから、一畳庵とつけ...
散り始め
満開
道後温泉(愛媛県)
ほわいとファーム(愛媛県)
松山城(愛媛県)
とべ動物園(愛媛県)
あまごの里(愛媛県)
長高水族館(愛媛県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース