宇奈為神社
評価 0.0口コミ0件
徳島県那賀郡那賀町木頭字内ノ瀬56
徳島県で2番目に大きな川である那賀川の上流部にある神社です。地元では十二社神社もしくは「十二社さんと呼ばれており、神社の前に架かる橋の名前は「十二社橋」、神社の傍にあるバス停の名前は「十二社前」となっています。那賀山分では随一の神社となって...
今週末の天気
黒滝寺
徳島県那賀郡那賀町阿津江字黒滝山5
徳島県那賀郡那賀町にある黒瀧寺(くろたきじ)は、黒滝山山上標高約760mの地点にあり、山岳仏教発祥の地とされています。延暦12年(793年)空海が太龍ヶ嶽(現在の太龍寺)で修行中に、「黒滝山の大龍が人々を苦しめている」と聞き、虚空蔵菩薩を刻...
瑞傳寺
徳島県那賀郡那賀町木頭出原
徳島県の那賀郡那賀町木頭(きとう)に「瑞傳寺(たんでんじ)」はあります。標高338メートルの山間部にひっそりと江戸時代から佇む寺院です。本堂の裏には朱色の三重の塔がたち、仏芽上人が高野山から持ち帰った釈迦の死を悲しむ万物を描いた絹の布地にが...
蛭子神社(徳島県)
徳島県那賀郡那賀町和食154
蛭子神社(ひるこじんじゃ)は、徳島県那賀郡那賀町和食にある古社です。商売繁盛、大漁満足の神様・恵比寿大神が祀られています。厳粛で厳かな雰囲気な境内には、樹齢1000年の杉の巨木が2本そびえ、夫婦杉と呼ばれて親しまれています。また、昭和38年...
三好市ふれあい紅葉センター紅葉温泉
徳島県三好市三野町加茂野宮1467-1
紅葉温泉から遊歩道を10分程坂登った滝(空海ゆかりの金剛の滝)から湧出した湯を使用。無味無臭の重曹泉の湯が、神経痛や消化器病に効能がある天然温泉です。滑らかな肌触りの湯にじっくりのんびりつかれば、心身ともにリフレッシュできます。 清潔感いっ...
阿波踊り竹人形の里 時代屋
徳島県美馬市脇町うだつ通り124
一つひとつ手作りされる阿波踊りの竹人形を中心に竹を使ったかご、箸、そのほか民芸品などを取り扱い。予約すれば阿波踊りの竹人形づくりを体験できます。竹工芸を40年以上手がけるご主人は、藤澤英文(ふじさわつねふみ)氏。県から阿波の名工を受賞してお...
よってネ市
徳島県勝浦郡勝浦町生名字太田45-1
徳島県勝浦町、県道16号線の「みちの駅ひなの里」に隣接する産直市場「よってネ市」です。JA東とくしまが運営する産直ならではの旬の野菜や果物が並び、品物の新鮮さや種類の豊富さに常連客も多い市場。駐車場も広く車で立ち寄りやすいのはもちろん、施設...
恋人峠
徳島県美馬市穴吹町口山字首野
この峠のロマンティックな名前の由来には悲しい恋の物語があります。剣山に落ちのびた平家の落人は、峠が険しかった為に恋人と別れざるを得なくなったと云われています。現在休憩所に設置されている「廉貞星(レンジョセイ)宮殿」は、恋人たちが結ばれること...
金竜山農村公園
徳島県三好市井川町井関120
徳島県と香川県の県境近く、JR徳島線の辻駅のそばにある公園です。早咲きの桜の名所として有名で、山の傾斜を利用して100本ほどの桜の木が植えられており、3月末から4月上旬が見ごろとなっています。 また、吉野川を一望できる高台の公園なので、一年...
きのこの里
徳島県吉野川市美郷字田平199-1
きのこの里は、徳島県吉野川市にある農家レストランです。民宿も同時に営んでいますので、宿泊もできますし、様々な体験メニューも用意しています。 食事は美郷流マクロビオティックメニューを用意。マクロビオティックと言うと、身体にはいいけど、なかなか...
散り始め
渦の道(徳島県)
ファミリーランド(徳島県)
月見ヶ丘海浜公園(徳島県)
とくしま動物園(徳島県)
うみがめ博物館(徳島県)
あすたむらんど(徳島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース