江汐湖
評価 0.0口コミ0件
山口県山陽小野田市高畑
江汐湖(えじおこ)は、満水時の面積が23ヘクタール、最大水深が8メートルで、高泊干拓の灌漑用水のために造られた湖です。江汐湖を囲む江汐公園は、豊かな自然に恵まれていて、市民の憩いの場所となっています。春には5万本のコバノミツバツツジが咲き、...
今週末の天気
皇座山
山口県熊毛郡上関町室津
皇座山(おうざさん)は「山口県百名山」のひとつに選ばれており、頂上からは瀬戸内海の島々、遠くは四国、九州まで眺めることができます。平家の安徳天皇が皇座山を越えられたとき、この場所で一休みされたため、「皇の座する山」と言われるようになりました...
祝島
山口県熊毛郡上関町祝島
祝島は山口県の南端に浮かぶ島です。平地がほとんどない島で急な斜面ばかりの島です。海岸部をのぞいては安山岩からなっています。安山岩は約1200万年前に噴出しています。島の形がハートの形になっているので、ハッピーアイランドと呼ばれています。桜の...
石城山
山口県熊毛郡田布施町
山口県と熊毛郡にまたがる山です。標高が362メートルの山で見晴らしがとてもいいです。別名は西の富士と呼ばれています。山の名前の由来は山全体が古代山城跡で、石の城の山であることからきています。8合目には石城山神龍石があります。神龍石は国指定重...
象鼻ヶ岬
山口県光市室積
山口県光市にある、瀬戸内海へ小さく突出した象鼻ヶ岬は、京都の天の橋立になぞらえ、周防橋立とも呼ばれるほと美しい景勝地です。岬に茂る峨嵋山一帯の暖帯性樹林は、国指定天然記念物に指定されており、今も原生林に近い姿を留めています。象鼻ケ岬一帯には...
烏帽子岳
山口県周南市山口県周南市鹿野上
山口県周南市にある烏帽子岳は海抜697メートル、熊毛地区では第一の高さを誇ります。大将軍の石祠のある頂上からは瀬戸内海、遠くは四国・九州までも望む眺望が楽しめます。高水、八代、両地点から登山道があり、およそ2時間のファミリー向けのハイキング...
黒岩峡
山口県周南市小松原
市東部、岩国市との境に位置する黒岩峡は、石城山県立自然公園内にある静かな渓谷で、春の新緑から夏の水遊び、秋の紅葉と、家族で楽しむことができます。透明できれいな渓流です。足をつければ、一息つけます。また、黒岩峡の水は、下流の農業用水として活用...
指月山
山口県萩市堀内
山口県萩市の萩城跡の裏手にある山、指月山は標高143mで、花こう岩でできた、山というより、小さな丘です。1604年、毛利輝元は、この山麓を埋め立てて萩城を築城しました。ふもとには、かつて天守閣があったところに、指月公園ができています。いまは...
青海湖
山口県長門市仙崎
青海湖(おおみこ)は「青海島」の南西部に位置する山口県最大の淡水湖で、南北400メートル、東西1000メートルの広さがあります。海が潮流により、砂が細長く積もった「波の橋立」によってせき止められて出来た湖です。波静かな湖面には明峰高山が映り...
千代の滝
山口県長門市俵山小原
山口県長門市の県道34号線沿いにある、高さおよそ13m、幅3mの長門市最大の滝です。別名「大津の大滝」とも言います。県道から整備された階段を降りると、すぐ目の前に見ることができます。山口県内の滝の中では比較的容易に見ることができます。周辺も...
散り始め
満開
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース