松嶽山
評価 0.0口コミ0件
山口県山陽小野田市山川
松嶽山は、八合目に真言宗の古刹「正法寺」があり、メジロ、ウグイス、ムササビ、野ウサギなど多くの野生動物も見られる、標高324mの、山陽小野田市内で一番高い山です。 厚狭駅から展望台までは約6km、ハイキングコースも整備されています。展望台か...
今週末の天気
犬鳴の滝
山口県山口市仁保上郷
仁保川の上流にある「くの字」に流れる滝で落差約25mあります。この滝には、滝壺に落ちた主人を思い、三日三晩鳴き続けた犬が四日目についに後を追ってしまったという民話が残されています。近くには夫婦滝、曲水の滝などがあり、景勝地の一つで竜の棲み処...
蕎麦ヶ岳
山口県山口市仁保下郷一貫野
標高557mの「蕎麦ヶ岳」。名前の由来は、遠くから眺めると頂上部分がソバの実に似ているためと言われています。登山道はよく整備されていて、途中の渓谷美を楽しみながら山頂までは約50分ほどで登れます。山頂からは、瀬戸内海をはじめ遠くは九州までも...
歌野川ダム
山口県下関市菊川町上岡枝歌野
華山にその源を発している歌野川をせき止めた防災・かんがい排水ダムです。歌野川ダム湖畔の環状道路には1千本の桜が植えられていて、桜の季節はとても美しく、大勢の人が訪れています。ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、ヒカンザクラの4種類の桜を楽...
東後畑棚田
山口県長門市油谷東後畑
長門市油谷は棚田が多い地域で、本州最西北端である向津具半島を中心に広大な規模の一大棚田地帯が広がっています。特に東後畑地区にある棚田は、「日本の棚田百選」にも選ばれる美観を誇ります。山間部にあることが多い棚田と異なり、この棚田は半島部分の丘...
国見台森林公園
山口県下関市豊浦町大字川棚下小野
国見台森林公園は、63種類もの樹木が植栽され、美しい自然を四季を通じて鑑賞でき、森林浴が楽しめる公園です。 ヤマザクラ、ネムノキ、ケヤキ、クヌギなど、一度になかなか見ることのできない樹木がみられるのも特徴です。そして、文化的資源も多く、金胎...
下松公園
山口県下松市西豊井
下松公園は、星の塔がシンボルになっていて、港が見える丘にある公園です。桜の名所としても有名ですが、星の塔があることでも多くの市民に知られています。桜が満開になる春には、多くの人でにぎわいます。丘の上にあるので、市内が一望でき、写真のスポット...
大津島ふれあいセンター
山口県周南市大津島馬島2823
自然豊かな大津島は、島内各地に桜の木が植えられており、桜の季節には海を眺めながら花見を楽しむことができます。夏は、海水浴を楽しんだり、市街地ではみられない美しい星空を見ることができます。島内ある「大津島ふれあいセンター」は、宿泊棟、炊飯棟、...
おとどいやま森林公園
山口県山口市上宇野令
おとどいやま森林公園(兄弟山森林公園)は、山口市街が一望できる市民の憩いの森になっています。兄の山と弟の山の二つから成り立つ園内には、いこいの広場や「おととどいやまリフレッシュコースロード」と呼ばれる山道が4つあり、自分の体力や体調にあわせ...
毘沙ノ鼻(本州最西端)
山口県下関市吉母字御崎
北緯34度6分38秒、東経130度51分37秒。 日本海の荒波にさらされた、本州の最西端の地「毘沙ノ鼻」。 展望広場が整備されて、駐車場もあるので、気軽に立ち寄ることができます。 広場は、海抜120メートル。水平線に沈んでゆく太陽、日本海の...
散り始め
満開
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース