阿藤伯海記念公園
評価 0.0口コミ0件
岡山県浅口市鴨方町六条院東2385
岡山県教育委員会委員も務めた昭和の偉大な漢詩人「阿藤伯海」を記念して整備された公園です。 2006年1月に開園した比較的新しい公園で、生家を修復した「阿藤伯海旧居」を中心に、散策道や吉備真備を顕彰した絶筆の詩碑等がある「記念広場」、また「流...
今週末の天気
山野草公園
岡山県勝田郡奈義町高円591-1
山野草公園は、標高400mから見渡す大パノラマを楽しめる、アルプスの民家をイメージした木造2階建ての山の駅「那岐山麓山の駅」に隣接し、公園内には、那岐山麓一帯に自生している山野草が移植されています。園内の広さは約3.4ヘクタールで、サクラソ...
衆楽園(旧津山藩別邸庭園)
岡山県津山市山北628
衆楽園には、池には大小4つの島が浮かび春は桜、夏はスイレン、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の花が美しく写真を撮るにも最高のスポットです。江戸時代に作られた回遊式の庭園では、北側には中国山地を借景とし東南には湖水の景観と感動する素晴らしい庭園...
備前焼ミュージアム
岡山県備前市伊部1659-6
1000年の歴史を持つ備前焼。古備前から現在に至るまでの資料を一堂に集め展示公開されています。採土から窯出しまでの工程を作品や写真によりわかりやすく説明しているほか、古墳時代の須恵器から江戸時代までの備前焼の移行を紹介しています。歴史的に貴...
【休館中】FAN美術館 (藤原啓記念館)
岡山県備前市穂浪3868
※この施設は休館中です。 藤原啓記念館を母体とし、世界中の現代美術品を収集する美術館として生まれ変わった「FAN美術館」。 備前焼の金重陶陽の志と技法を受け継いだ藤原啓氏は、昭和45年に備前焼の国指定重要無形文化財保持者、いわゆる人間国...
神楽尾公園
岡山県津山市総社240
「神楽尾公園」は神楽尾山に整備された公園で、楽しく交通安全を学べる公園です。 園内には、ローラー滑り台や足踏みゴーカート、ブランコやターザンロープなど、みんなが遊べる遊具だけでなく、ジョギングに最適な遊歩道も整備。展示会などが行える研修室も...
大久留美山森林公園
岡山県真庭市美甘4134
大久留美山森林公園では、晴れた日には大山・蒜山三座や大佐山まで見渡すことができ、壮大でとってもきれいなビューポイントとなっています。 公園内には、整備管理が行き届いている遊歩道があり、安全にウォーキングが楽しめます。世代に関係なく、森林浴を...
旧岡山藩藩学
岡山県岡山市北区蕃山町
寛文9年に岡山藩主であった池田光政が藩士の子弟教育のため創設した学校です。たいへん広い敷地内に文学場5棟、演武場舎5棟、講堂、食堂などを儒教の教えに沿った堂舎配置に構えていました。最盛期には185人が就学しており、明治維新まで存続していまし...
撫川城址
岡山県岡山市北区撫川
1559年、備中の三村元親により築城された撫川城は、同じ岡山市の東区にある亀山城と同様、沼地に建てられた沼城です。現在は住宅地をはさんで約150mほど離れたところにある庭瀬城とともに元は一つの城でしたが、江戸時代に二つにわかれたといわれてい...
真金一里塚
岡山県岡山市北区吉備津
真金一里塚里塚は岡山県岡山市北区に位置する一里塚です。江戸時代に岡山藩から庭瀬藩を経由して浅尾藩に入る山陰道・西国街道の一里塚として設定されました。市町村の合併があったため場所の地名は何度か変更しているものの、位置は設定時から変更されていな...
散り始め
葉桜
岡山後楽園(岡山県)
倉敷美観地区(岡山県)
吉備津神社(岡山県)
鷲羽山ハイランド(岡山県)
大原美術館(岡山県)
美星天文台(岡山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース