大満寺山
評価 0.0口コミ0件
島根県隠岐郡隠岐の島町
大満寺山は、島根県隠岐郡隠岐の島町にある標高608メートルの山で、隠岐諸島の最高峰です。山の名前は中腹にある寺「大満寺」の名に由来し、「隠岐富士」の別名もあります。中国百名山のひとつで、一帯は大山隠岐国立公園に指定されています。オキシャクナ...
今週末の天気
白島海岸
島根県隠岐郡隠岐の島町西村
白島海岸は、島後の北端にあり、海岸を構成する岩石が白いことからこの名前が付けられています。白島崎一帯の、沖の島・松島・白島・小白島といった大小の島々が散在していて、多くの波食洞が見られることから名勝地として知られています。駐車場から徒歩3分...
医光寺雪舟庭園
島根県益田市染羽町4-29 医光寺雪舟庭園
島根県益田市の医光寺は、住職として雪舟が招かれた寺として知られています。ここの庭園は、広さ2198㎡(666坪)で、池泉観賞半回遊式という、寺の裏山を活用した西南向きの庭園です。雪舟が文明10年頃に来山し、造園した鶴亀をメインとした武家様式...
海苔田ノ鼻
島根県隠岐郡隠岐の島町元屋
海苔田ノ鼻は、隠岐諸島島後の北端に近い元屋地区にある中村港の南の一角に突出した半島です。一帯に、見事な放射状に割れ目の発達した玄武岩溶岩の岩壁と岩壁下には多くの岩塊が集積していて、地質的にも景観としても特徴のある場所です。その中でも特に、よ...
鷲ヶ峰
島根県隠岐郡隠岐の島町布施
「鷲ヶ峰」は、隠岐の島町布施南西部にある山です。山稜上には、約80mの見事な白色の柱状節理が発達したアルカリ石英流紋岩の断崖「屏風岩」を見ることができます。鷲ヶ峰から約1km程の場所にある、巨大なトカゲが崖をよじ登っている姿に見える「トカゲ...
浄土ヶ浦海岸
浄土ヶ浦海岸は、隠岐諸島の島後の東に突き出た崎山岬の北側にあり、風光明媚な景勝地として知られています。1キロに及ぶ海岸は島礁が密集し、小さな島々に潮風に耐えた古松の姿が見られ、独特の美しい風景を演出しています。特に赤褐色が特徴の多島海岸風景...
浄土ヶ浦海中公園
浄土ヶ浦は、島根県隠岐諸島の島後、東部に位置する海岸で、崎山岬を中心に多島海景観を形成する地域。この一帯が昭和50年12月に浄土ケ浦海中公園地区として指定されました。この海中公園には、ヨレモク、オオバモクなどのホンダワラ類、アラメ、エビアマ...
辻の宮公園
島根県益田市栄町 辻の宮公園
辻の宮公園は、島根県益田市栄町の小高い丘の上にあります。梅・ツツジの名所として知られており、高台のため見晴らしが良く、市街地が一望できる心地よいスポットです。ジャングルジム、鉄棒、大きなシーソーや、「送り火のけむりに何を見つむるぞ」と刻まれ...
八雲広場(旧 佐渡公園)
島根県隠岐郡海士町菱浦1
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が滞在した岡崎旅館の跡地にある公園です。ラフカディオハーン来島100年記念碑があります。小泉八雲は、その著書「怪談」などで有名ですが、明治25年(1892年)、菱浦湾の畔にあった岡崎旅館に滞在し、菱浦湾に「鏡...
出雲空港公園
島根県出雲市斐川町沖洲 斐川なぎさ公園
「斐川(ひかわ)なぎさ公園」は、島根県出雲市斐川町にある出雲空港に隣接する公園です。全国で7番目の広さの汽水湖である宍道湖の西岸において、かつて湖岸域に存在した「なぎさ」を復元することを目的に整備されました。水辺には、水際テラスや遊歩道があ...
葉桜
出雲大社(島根県)
宍道湖(島根県)
仁摩サンドミュージアム(島根県)
石見銀山(島根県)
玉造温泉(島根県)
足立美術館(島根県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース