原鹿の旧豪農屋敷
評価 0.0口コミ0件
島根県出雲市斐川町原鹿640‐1
原鹿江角家は、昭和21年の農地改革当時には186.5㏊の農地を有して、島根県内でも有数の豪農でした。「水差し屋根」に見られるように、江戸時代末期の建築様式の技術が施されています。約1,000平方mにも及ぶ屋敷林に囲まれる屋敷で、12間取の広...
今週末の天気
紫白庭
島根県大田市温泉津町上村83
「紫白庭(しはくてい)」は、島根県大田市の山間にある浄土真宗の古刹「金蓮山願楽寺(こんれんざんがんぎょうじ)」の庭園です。天明の大飢饉の時、願楽寺の十代住職である諦観(だいかん)は、寺の倉を開いて村人の飢えを救いました。そのことに感謝した人...
大森町並み交流センター
島根県大田市大森町イ490
旧大森区裁判所を復元して利用している建物で、国指定文化財です。この館内では、明治時代の法廷の様子の再現や、銀山の歴史と暮らしから、町並み保存の様子などをビデオコーナーでくわしく紹介して、地域の自然、歴史、文化を生かすための学習活動の場を提供...
因原公園
島根県邑智郡川本町因原
この公園は、昭和22年(1947)ごろから一人で石を積んでいた中垣孝一によるもので、その後地区の協力を得て昭和47年(1972)に児童公園として遊具も備えられ、桜で賑わうようになった。濁(にごり)川が江の川と合流する地点の南西の小高い丘にあ...
田之原展望台
島根県邑智郡美郷町上野
「田之原展望台」は、雄大な山々を見渡しながら、町が一望できる展望台です。山間の道を上がって行くと途中開けた場所があり、小さな小屋が目印になっています。展望台からは、石州瓦の家々の間を流れる江の川の壮大な景色を見渡せます。秋には山々の紅葉も美...
川本運動公園
島根県邑智郡川本町川下
川本町は、 面積の約7%が可住地、約6%が水田・畑地、約72%が山林という中山間地域です。町の中心を中国地方一の大河「江の川」が流れており、釣りやカヌーを楽しむことができます。江の川の支流には、北岸に祖式川、三谷川、木谷川があり、南岸には、...
金毘羅山公園(川本町)
島根県邑智郡川本町川本
川本金比羅公園は、島根県川本町の町を見下ろす小高い丘の上にある公園です。桜・つつじ・さつきが多く植えられていて、桜のお花見スポットとしても有名です。山の南側斜面と展望広場のある頂上には、ソメイヨシノ等の数多くのサクラが咲き乱れ、満開時には山...
湯谷温泉 弥山荘
島根県邑智郡川本町湯谷781-2 湯谷温泉 弥山荘
湯谷温泉 弥山荘 (ゆだにおんせん みせんそう)は、島根県邑智郡川本町にある日帰りの立ち寄り温泉施設です。含二酸化炭素・鉄・ナトリウム・塩化物強塩泉で、全国でも屈指の泉質を持つ温泉です。体を芯から温め、神経痛や関節の痛みを和らげたり、消化器...
木綿街道
島根県出雲市平田町
江戸時代から明治時代にかけて、木綿の市場町として栄えたこの地区独特の街並みがみられます。平田船川沿いの区域は、川港の荷揚げ場として利用され賑わいました。出雲格子と呼ばれる格子窓や、なまこ壁といわれる塗壁造りの建物が、繁栄していた当時の面影を...
旧大社駅
島根県出雲市大社町北荒木441-3
島根県出雲市にある、旧大社駅は、明治45年6月に開業して以来、平成2年に廃駅になるまで、出雲大社の表玄関口として親しまれてきた駅舎です。大正13年に新たに改築されました。全国でも珍しい、泉台者の門前町にふさわしい、神社様式となっていて、格調...
満開
散り始め
出雲大社(島根県)
宍道湖(島根県)
仁摩サンドミュージアム(島根県)
石見銀山(島根県)
玉造温泉(島根県)
足立美術館(島根県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース