冬の散歩に適した服装や選び方のポイントも解説
今回は冬の散歩に適した服装の選び方やアイテムをご紹介すると共に、冬の散歩で気を付けたいポイントについて解説します。
冬の散歩に適した服装を具体的に解説

具体的にどんな服装をして散歩すればいいのか、押さえておきたいポイントを4つご紹介します。
■1.保温性の高い服を選ぶ
冬場は日中でも気温が上がりにくいので、屋外で散歩するのなら寒さ対策は必須です。単純に寒さが辛いというだけでなく、体が冷え切った状態で運動すると筋肉や関節に負担がかかってケガのもとになりますので、暖かい服装でお出かけしましょう。
ただ、厚手のジャケットやコートを着用すると歩きにくくなりますので、薄めのダウンジャケットや保温性の高い素材を使用したマウンテンパーカーなどを着用が最適です。ボトムスはロング丈のウォーキングパンツがおすすめですが、女性の方はあったか素材のアウトドアスカート+タイツの組み合わせでもOKです。
■2.防風性の高い服を選ぶ
ただでさえ気温の低い冬場に、寒風にさらされると体が芯から冷え切ってしまいます。アウターやボトムスは風を通しにくい防風仕様のものを選ぶと良いでしょう。
■3.インナーは吸湿速乾タイプのものを選ぶ
気温が低くなりやすい冬場でも、体を動かし続けているとだんだん汗をかいてきます。汗冷えすると体温がぐっと下がる原因になりますので、直接肌に触れるインナーは吸湿速乾タイプのものを選び、常にサラサラの状態をキープしましょう。
■4.滑り止めのついたウォーキングシューズを履く
冬場は路面が凍結する場合も多く、軽快に歩いていると滑って転倒してしまう危険性があります。特に冷え込みの厳しい朝晩はアイスバーンになっている可能性が高いので、散歩に出かけるときは滑り止めのついたウォーキングシューズを履いた方が安全です。
冬の散歩で揃えたいアイテムとは

■1.帽子
首から上は衣類でカバーできませんので、帽子をかぶって寒さ対策しましょう。保温性を重視するならニット帽ですが、雨や汗が気になるときは撥水加工を施したキャップをかぶるのがおすすめです。冬の散歩を日課にしたいのなら、両方用意してその日の天気や気温などに合わせて使い分けるとよいでしょう。
■2.手袋
冬の屋外に長時間いると手がかじかんでしまうので、散歩中は手袋を着用するのがおすすめです。一般的なニット製の手袋でもかまいませんが、風が強い日でも歩きたいというときは、薄手の防風グローブを選ぶのもありです。
■3.ネックウォーマー
首には太い血管が走っているため、首元が冷えると体温が下がる原因になります。軽くて吸湿性の高いネックウォーマーを着用すれば、防寒になるのはもちろん、首元の汗も吸収してくれるので、汗冷え対策にもなります。
■4.イヤーマフ
耳に冷たい風が当たると、寒さを通り越して痛みを感じるようになりますので、耳が露出するキャップなどをかぶるときは、上からイヤーマフを着用しましょう。イヤーマフにはいろいろな種類がありますが、頭部にぴったりフィットするヘアバンドタイプなら、歩いている間にズレ落ちる心配がなく、快適に散歩できます。
冬の散歩で気を付けたいこと

■1.軽い準備体操を行う
寒さの厳しい冬場は、何もしなくても筋肉がこわばりやすく、急に運動すると節々を痛める原因になります。「たかが散歩だから」とウォーミングアップを怠ると、足腰にケガをしてしまう可能性がありますので、事前に軽く準備体操しておきましょう。
■2.水分補給はしっかりと
冬は夏に比べるとあまり汗をかかないイメージがありますが、散歩しているとだんだん体が温まり、それなりの汗をかきます。水分補給せずに散歩すると、途中で軽い脱水症状を起こしてしまう可能性がありますので、散歩の前後にはしっかり水分補給を行いましょう。長時間散歩する場合はペットボトルや水筒を持参し、出先でもこまめに水分をとることが大切です。