台風12号 あす22日に宮古島など先島諸島に接近 前線南下で九州や本州は激しい雨
宮古島など先島諸島に接近
![宮古島など先島諸島に接近](https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/1/13/137/13783/a/20210821164302/large.jpg)
今後は海面水温30℃くらいの領域を北上し、やや発達。22日午後3時には中心気圧996hPa、中心付近の最大風速25メートル、最大瞬間風速35メートルの予想。あす(22日)朝から昼過ぎにかけて最盛期の状態で宮古島など先島諸島に接近する見込みです。
トップ画像は、気象衛星画像の中の雲頂強調画像という種類で、雲頂高度(雲の高さ)が高いほど赤く、積乱雲が発達している事を示しています。台風12号はコンパクトながらも、雲頂高度の高い赤く発達した渦を巻いているため、接近すると急に雨や風が強まる恐れがあります。また、宮古島など先島諸島では局地的に発達した雨雲がかかり、1時間50ミリ以上の滝のような雨が降る見込みです。22日夕方までの24時間に予想される雨量は、多い所150ミリの予想です。暴風や大雨、高波に警戒が必要です。
その後、23日(月)午後3時には東シナ海で熱帯低気圧に変わりますが、熱帯育ちの暖かく湿った空気を持ち込みます。再び、日本海から前線も南下してきますので、九州や本州では今後の情報に注意が必要です。
再び前線 激しい雨
![再び前線 激しい雨](https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/1/13/137/13783/b/20210821171840/large.jpg)
今月は11日から停滞する前線の影響で、九州~東北にかけて大雨となりました。特に、九州などでは宮崎県えびの市や長崎県雲仙市、佐賀県嬉野市など11地点で総雨量1000ミリを超え、佐賀県嬉野市では年間雨量の半分が約1週間で一気に降りました。その他の各地も、九州~東北にかけて、平年の8月ひと月分の雨量を超えている所が多く、名古屋、大阪などでも平年の2倍以上の雨が1週間程度で一気に降りました(11日~20日まで)。これまでの大雨で、地面にはたっぷりの水分が含まれています。今後は少しの雨でも土砂災害などに厳重な警戒が必要です。