4月1日も花冷え 今週前半は天気ぐずつく 東海 桜は満開へ ヒノキ花粉はピークに
今日31日の東海は花冷え この後の雨や雪は?
東海地方は、段々と湿った空気の流れ込みが強まってきています。また、風が収束していて、今夜(31日)には、収束線状の東海地方の南の海上に小さな低気圧が発生し、明日4月1日にかけて、ほとんど停滞する見込みです。
今、晴れている地域も、次第に曇り空に変わるでしょう。夜にかけて、弱い雨や雪の降る所がある見込みです。静岡県の山地などは、今日31日夜遅くから雪が降り、積雪となる所がある見込みです。雪による交通障害や路面の凍結に注意してください。
今週前半は天気ぐずつく お花見日和はいつ?
2日(水)から3日(木)の午前中にかけても、湿った空気や別の低気圧の影響を受けそうです。雲が多く、雨が降ったり止んだりするでしょう。3日(木)の午後は、低気圧が遠ざかるため、晴れ間が戻る見込みです。
4日(金)から5日(土)は、晴れる所が多く、お花見日和となりそうです。6日(日)は、再び天気が崩れますが、7日(月)は、広い範囲で晴れるでしょう。ただ、7日(月)は、桜の見頃が過ぎている所もありそうです。
今日31日は、岐阜から満開の便りが届きました。平年より2日早く、昨年より4日早い満開です。日本気象協会の最新の予想では、桜の満開は、名古屋は4月2日、静岡は4月3日、津は4月4日、高山は、開花が4月10日で満開は4月15日になりそうです。今週は、桜の満開の便りが、続々と届きそうです。
明日1日まで花冷え 2日(水)以降は暖かさ戻る
週間花粉飛散予測 4月上旬はヒノキ花粉がピークに
桜の満開日とは
観測の対象は多くの地域でソメイヨシノです。ただ、ソメイヨシノが生育できない地域である沖縄県から名瀬にかけてはヒカンザクラ、北海道地方の一部ではエゾヤマザクラが観測されています。