東海地方 週末から更に気温上昇 春本番の陽気がしばらく続く 桜の開花はいつ頃?
きょう11日は更に気温アップ 暖かな陽気でお散歩日和
15時までの最高気温は、名古屋で18.4度、岐阜で18.8度、津で14.0度、静岡で18.7度でした。名古屋では、きのう10日より2度ほど高く、また、平年より5度も高くなりました。
今夜も、高気圧に覆われるため、薄雲がかかる程度で、大体晴れるでしょう。
土日は更に気温上昇 春本番の陽気
あす12日は、引き続き、高気圧に覆われるため、安定した晴天となる見込みです。
13日(日)は、ゆっくり天気は下り坂に向かい、雲が広がりやすくなりますが、日中いっぱいは雨の心配はないでしょう。
名古屋市内でも、13日(日)の夜遅くになると、雨が降り出す見込みです。
そして、各地の最高気温は、土日ともに20度前後まで上がる所が多く、名古屋では、土日ともに最高気温が20度と、4月中旬並みの予想です。また、静岡では、あす12日の最高気温は23度で、5月中旬並と初夏の陽気となりそうです。朝晩は、コートがまだまだ手放せませんが、日中は長袖のシャツ一枚などで、快適に過ごせるでしょう。脱ぎ着しやすい服装でお過ごし下さい。
ただ、気温が上がれば、花粉も多く飛散します。東海地方では、スギ花粉の飛散が「非常に多い」予想の日が多くなる見込みです。花粉症の方は、これまで以上に対策を万全にして、お過ごし下さい。
そして、週明け、14日(月)は、前線や低気圧が本州付近を通過するため、広い範囲で雨となる予想です。また、その先も、短い周期で天気が変わり、雨が降る日があるでしょう。
東海地方の桜の開花・満開はいつ?
昨年2021年は、名古屋で3月17日に開花を観測して、最早記録タイとなるなど、記録的な早さとなりました。昨年に比べると、一週間から10日ほど遅い所が多くなりますが、平年並か平年より二日前後早く咲く所が多いでしょう。
また、満開の予想は、名古屋3月30日、岐阜4月1日、津3月31日、静岡3月31日などです。
いよいよ桜の咲く季節が間近に迫ってきました。気温が高ければ、予想が早まる可能性もありますので、最新の桜開花・満開情報を参考にして、お花見などの計画を立てるとよいでしょう。