寒さ和らぐ 西日本では3月並みの暖かさの所も 高知で梅開花 明日は再び厳しい寒さ
西日本・東日本 たっぷりの日差しで気温上昇 高知で梅が開花
15時までの最高気温は、金沢は10.0℃、輪島8.6℃など、昨日13日より5℃くらい高く、日中は寒さが幾分和らぎました。
【15時までの最高気温】
札幌 1.4℃(2月下旬並み)前日比約+3℃
仙台 8.4℃(3月上旬並み)前日比約+3℃
東京 10.4℃(平年並み)前日比約-1℃
名古屋 9.4℃(平年並み)前日比0℃
大阪 9.8℃(平年並み)前日比約-2℃
高知 14.0℃(2月下旬並み)前日比約-3℃
福岡 13.4℃(3月上旬並み)前日比約+1℃
那覇 22.0℃(3月中旬並み)前日比約+2℃
福岡など西日本では、3月並みの暖かさの所もありました。
そんな中、今日14日は、高知で梅が開花しました。
平年より13日早く、昨年より19日早い開花です。
明日15日 冬型強まり強烈寒気南下
各地の最高気温は、札幌-3℃、仙台3℃、東京11℃、名古屋9℃、大阪8℃、福岡12℃の予想です。
金沢は3℃、輪島は2℃と、朝からほとんど横ばいの予想です。今日14日とは一転、明日15日は厳しい寒さとなります。防寒対策は万全に行いましょう。
暖の取り方
●なるべく空気の層をつくる
重ね着をする、衣服の間に新聞紙を何枚か挟む、下着と衣服の間にレインコートを着るとサウナスーツのようになり防寒対策になります。また、床には段ボールや新聞紙を敷くと床の冷たさをやわらげます。
●首・手首・足首から体温を逃がさない
寒さは3つの首からと言われます。首にタオルを巻く、上着の袖やズボンの裾にテープを巻き、すき間から体温を逃がさないようにしましょう。
●身体を締め付けない
身体をしめつける服装は血行をさまたげ冷えの原因になるため、なるべくゆとりのある服を。
被災地などでは、暖房器具が十分に用意できない所が多いと思いますが、少しでも暖がとれるようお過ごしください。
カイロや湯たんぽを使用する際は、低温やけどを防ぐために、「直接肌にあてない」「長時間身体の同じ部分にあてない」ようにご注意ください。ペットボトルなどの身近なものでも湯たんぽを作ることもできますので、ぜひ活用してみてください。