18日 九州北部で大雨 北海道は雨や風が強まる 四国や本州も急な激しい雨に注意
前線や低気圧の影響 大気の状態が不安定
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定となりそうです。九州北部は、風がぶつかるような場所にあたり、特に雨雲が発達しやすいでしょう。低気圧が近づく北海道は、雨だけでなく、風も強まりそうです。
九州北部や北海道 大雨に注意・警戒
沖縄はおおむね晴れますが、所々で雨や雷雨となるでしょう。
九州北部は午前を中心に雨が降り、滝のような「非常に激しい雨」が降る所もありそうです。これまでの大雨で、すでに地盤が緩んでいる地域があります。土砂災害に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
九州南部や四国、中国地方、近畿は晴れ間が出ますが、あちらこちらで雨が降るでしょう。平野部でも一時的にザッと雨が降り、激しく降る所もありそうです。
関東甲信は、強い日差しが照りつけるでしょう。気温がグングン上がり、内陸部では最高気温が35℃以上の猛暑日になる所がありそうです。ただ、山沿いを中心に夕立があり、局地的には非常に激しい雨が降るでしょう。
北陸と東北は、変わりやすい天気になりそうです。午前中は日本海側で雨や雷雨の所があるでしょう。午後になると山沿いを中心に雨雲が湧いて、急な激しい雨や雷雨に注意が必要です。
北海道は発達した雨雲が通過中で、1時間に40ミリを超える「激しい雨」が降っている所もあります。午後は次第に雨の範囲は狭くなってきますが、日本海側やオホーツク海側を中心に雷を伴って雨脚が強まるでしょう。大雨による低い土地の浸水、河川の増水などに注意、警戒してください。
非常に激しい雨って どんな雨?
なお、1時間に50ミリの雨というのは、雨水が別の場所に流れず、そのまま、たまる状態だと、降った雨が50ミリの高さになるくらいです。ただ、実際はまわりの雨水が集まると、その地点に降った雨の量よりも多く、水がたまることもあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に、十分ご注意ください。
激しい雨って どんな雨?
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分ご注意ください。