【動画あり】流れ星が見られる確率は?【ポアソン分布】【オリオン座流星群】
流れ星が出現する指標ZHRとは何?
どうして「ZHR」なんて指標があるのでしょうか?
1時間あたりに見られる流星数は、色々な人が流星の観測をし、経験的に求めます。しかし、流れ星の見え方は、天気、放射点高度、空の明るさ等によって、変わってしまいます。統一するために「理想的な環境下ではどのくらい流星が見られたのか」を計算したのが「ZHR」です。
日本の場合、大気の揺らぎや標高などの関係から、よくても5.5等星までの明るさの星しか見えないことが多く、放射点も常に天頂にあるとは限りません。そのため、オリオン座流星群のZHRは15個ですが、日本で観測する場合は減って、1時間あたり最大5個程度になるだろうということになります。
日本の星空スポットで流れ星が見られる確率は?
1時間に5個流星が見られるとします。しかし、1時間集中して流星観測を行うことは現実的ではありません。また、流れ星は出現したとしても1秒以下です。ずっとまばたきせずに、集中して観測することは、常人には不可能です。まばたきした瞬間に、流れ星が出現することは、十分に考えられます。
ということで、まばたきも考慮して、集中して観測できる時間の限界を30分とします。30分間で、半分の2.5個流星が流れるとすると、計算した結果が図のようになります。
オレンジの棒が流れ星が丁度k個見える確率、黒線がk個以上見える確率を表しています。
1個以上見える確率は92%、2個以上見える確率は71%、3個以上見える確率は46%となります。
日本のベランダで流れ星が見られる確率は?
1時間に流れ星が2個が流れるとし、30分間観測するとします。さらに、窓やベランダから観測するとなると、観測できる方角が半分になります。ということで、2÷2÷2=0.5、30分間に0.5個流れ星が見られるとします。
同様に計算すると、1個以上見える確率は39%、2個以上見える確率は9%、それ以降は急激に減っていますね。
ここまでご覧になってどうでしょう。「結構観られる、観られない」人それぞれ感想がありそうです。
みなさんが流星群を楽しめることを祈っております。
動画解説:植田純生、小野寺那智